
都心にある緑に囲まれ音楽や絵画を学ぶ学生のための集合住宅+居宅
この建築は音楽や絵画を学ぶ学生のために下層部を共同住宅「櫻館」とし、上層部をオーナーの居宅として設計しています。建物の周辺は、下町情緒漂う景観や古い建造物、路地が点在し、古くから文化人とともに発展し続けています。建物の外観や地上部では近くで目にする素材や植栽などをデフォルメしながら取り入れ、懐かしさと新しさを同時に感じられる昭和モダンなデザインを試みました。特徴的な外観は、都市と居住部の干渉帯(インターフェイス)や建物の輪郭を和らげる植物などから構成され、先に述べた素材感と視線やプライバシーを保護し、風や光を取り入れる仕組み、バルコニーの大きな樹木や多量の自然土を支える合理的な構造体により成り立っています。
賃貸住宅部の内部設計は、水回りや収納を集約したユニットと構造体が分離できるように設計し、社会ニーズの変化や修繕等に柔軟に対応できるようになっています。そして、居宅部も含め、経年により味わいを深める自然素材や劣化しにくい無機素材の構成によりシンプルでありながら豊かさを感じられるインテリアデザインにまとめています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1786
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ




- 1786
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部