【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均トレーで子どものお便りボックスdiy~確認が時短になりました

小学生のお子様がいるご家庭。
共働きのご家庭。
書類の整理にお困りの方。
こんなのはいかがですか。
私自身が失敗から学んで作った物です。

私には小学2年生と小学4年生の男の子がいます。
そして日中、朝から20時すぎまで働いていています。
帰宅し夕飯は21時。
それから息子たちの連絡帳などの確認をします。
ただ、問題は↓↓↓
・連絡物を出さない!
・連絡帳などを兄弟であちこちに置いている!
その結果、
ある日のプール当日、
印鑑押印の許可証が無ければプールに入れません。
許可証を持って行くのを忘れプールには入れませんでした。
プール道具は持って行きましたが…。
親としてもちゃんとチェックしてあげてたらと反省しました。
そこで作ったのがこちら。
決められたところに置いてもらう
専用のボックスを製作。
たったこれだけの事で
管理がしっかり出来ています。
良かったら読んでみてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 184310
  • 3722
  • 18
  • いいね
  • クリップ

完成品はこちら

インテリアとしても馴染むように
ブラウン×ブラックで仕上げました。

and_a_plus

実際に使用している様子

各自の専用ボックスを作ったので
本人たちも僕のスペースだ!と喜んで使ってくれています。
私としても
管理がとてもしやすくなりました。

and_a_plus

用意する物

・すのこ(ホームセンター)
・桧材(ホームセンター)
・ワイヤーシンプルトレーL(セリア)
・ノコギリ
・インパクトドライバーまたはドライバー
・ネジ
・オイルステイン(ウォールナット)
〜ここからはネームタグが必要な方〜
・段ボール
・チェーン(セリア)
・木目調シート(セリア)
・スタンプ&インク(セリア)

セリアで見つけた
ワイヤーシンプルトレーL。
A4サイズはらくらく収納。
これなら書類の整理が出来そうですね。

and_a_plus

ホームセンターのすのこを購入。
330×750cm
2組セットで398円。

and_a_plus

解体します

すのこを解体します。
すのこはカットせずそのまま75cm×4本
支えの棒25.5cm×8本

and_a_plus

塗装します

オイルステインのウォールナットで
塗装しました。

and_a_plus

組み立てます

すのこ幅28.5cmにしたら棒を固定していきます。
上部は余り間隔を開けないように。
下部が下から13cmの場所に設置。

and_a_plus

間の2本も留めていきます。
図を参考に留めてください。
※上段2段を子どもが使用するため
若干スペースを広げています。

and_a_plus

つなげていきます

ホームセンターで
桧材1820×9×30mmを2本購入しました。
1本358円です。

and_a_plus

桧材は40cm×8本用意します。

and_a_plus

桧材は図のように7cm下に設置します。

and_a_plus

ネームタグつくり

セリアの木目調シートを使いたくて利用してみました。
スタンプをします。
このままだとシートが薄いので
段ボールに貼って厚さをだしました。
セリアのチェーンでカゴに取り付けました。

and_a_plus

完成です

and_a_plus

カゴは取り外せます

仕事から帰宅後、
トレーを持ってきて確認できます。
この動作が凄く時短で効率的でした。

and_a_plus

Instagramにも遊びに来てください

  • 184310
  • 3722
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

中学生と小学生の母。フルタイムで働いています。週末のド素人ながらdiyをしたり、100均リメイクをしたり楽しんでいます。

and_a_plusさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア