
風水的☆収納の基本~奥行きのある戸棚の有効活用~
使いにく奥行きのある戸棚の有効活用法と風水ワンポイントアドバイス♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3983
- 32
- 2
-
いいね
-
クリップ
物には定位置を決めてあげよう♪
整理整頓が基本のキ!の風水。
整理整頓のためには、収納は大切なポイント。
お部屋の中がついついごちゃごちゃしてきてしまう大きな原因は、物の定位置(収納場所)が決まっていないことがあげられます。
物の定位置が決まっていれば、その場所に戻せばいいのでお掃除も短時間で済むはずですね。
ただ…
決めている定位置が使いにくい場所にある場合は、定位置に戻すのをさぼりがちになってしまいます。
ついつい面倒になってしまうというパターンです。
これも整理整頓がきなくなる原因です。
1つ物を動かさないと、ほかの物がしまえないようなレイアウトと考えてしまうと、なかなかその収納方法は長続きしません。
奥行きのある収納を上手に使う♪
例えば、奥行きのある収納庫の場合は、奥の方が使いにくいですね。
注意が必要な収納の代表格です。
こちらは、キッチンにある戸棚。結構奥行きがあります。
こんな風に引き出し形式にすると、奥の物も出し入れしやすくなります。
引き出しは、ちょうどいい大きさのバスケットを使ったり、木の箱をオーダーして使ったりしています。
東急ハンズなどでは、木材を指定のサイズに裁断してくれるので、そんなサービスを使うと日曜大工でも欲しいサイズの引き出しを作れそうです。
風水的ワンポイント♪
引き出しを追加する場合、木製の戸棚なら木の引き出しや、籐バスケットを活用する…というように、素材感を合わせるようにしましょう。
また引き出しに入れるものも、引き出しごとに、陶器の食器用、カトラリー用…といように分類して整理できるといいですね。
方位によっても多少変わりますが、基本的にキッチンは木製素材を多めに配置することでエネルギーバランスが良くなることが多いです。
- 3983
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンツールの収納方法とは?便利さとインテリアを兼ねる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【食器収納アイデア実例15選】100均や無印&ニトリ活用で食器棚やシンク下をキレイに整頓!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
調味料は引き出しに!効率よく料理するためのキッチン収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実例の写真付き】片付け上手を目指そう!パントリーの簡単収納術5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カトラリーの収納場所は引き出しがよい?収納のコツと注意点とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下収納の中でも引き出し式はどう収納する?使いやすくする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器の片付けアイデアと収納棚の増やし方!知りたかった収納の知恵LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
書類整理のコツと100均グッズを使う整理術!収納のプロのアイデアを学ぼう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
「キャビネットとは?」意外と知らない種類を解説!おすすめ商品も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭いキッチン収納は配置換えで解消思考の整理収納塾 田川瑞枝