
V字模様のミサンガ 作り方 ~3色使い~
ミサンガと言ったら、よく見るのがこのV字模様ではないでしょうか?
難しそうに見えますが同じ手順の繰り返しですので、一度覚えてしまえば楽しく編めます。
配色次第で雰囲気が変わるので色の組み合わせも楽しんでくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 69544
- 390
- 2
-
いいね
-
クリップ
今回はピンク系のミサンガを作ってみました。
材料
刺繍糸【25番】白 90cm×4本
刺繍糸【25番】濃いピンク 90cm×2本
刺繍糸【25番】薄ピンク 90cm×2本
道具
テープ
つまようじ (編み目を間違えた際に刺繍糸をほぐす時に使用します)
メジャー
はさみ
作り方
端から12cmのところをひと結びし、テープで固定します。
この様に刺繍糸を配置します。
白の刺繍糸を、ピンクの刺繍糸の上にかけます。
くぐらせます。
もう1回同じ場所で、同じ結び方をします。
これで1本目が出来ました。
1本(同じ場所)に2回ずつ編んでいくのです。
2本目に移動します。
同じ様に、ここでも同じ手順で2回編みます。
2本目が出来たら3本目にいきます。
3本目も同じ様に編めたらこれで、1列目左側が出来ました。
今度は、右側を編んでいきます。
かけて、くぐらせ、絞ります。
この手順をもう一度繰り返せば、
右側の1本目の目が完成です。
同じように2本目、3本目と編み進めます。
左右、3本ずつ編み終わったところです。
中心を編んでいきます。
同じ要領で1本に2回編みます。
これで1列目の完成です!
2列目にいきます。
1列目と同じように1本に2回ずつ編んでいきます。
2列目が出来たところです。
14cmになるまで編み進めていきましょう!
3束に分け、5cm三つ編みをします。
ひと結びして、端を1cm位残し切り揃えます。
もう一方の端も三つ編みを5cmし、ひと結びして1cm位残し切り揃えます。
完成です!!
作る時は、同じ様な力加減で編み進めて下さい。
その方が編み目がキレイに揃います。
1列編む事に裏の編み目をチエックして、裏側もキレイに仕上げます。
是非作ってみて下さいね(^^)
- 69544
- 390
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
意外と簡単‼マクラメ編みで作るプラントハンガー☆aya-woodworks
-
セリアのニッティングヤーンで簡単に♪小さめタッセルチャームelie.snowdiva
-
Tシャツヤーンとは?作り方とダイソーやセリアで作るマットやラグの編み方アイデア13選LIMIA ハンドメイド部
-
セリアのボンボンボールメーカーを使って座布団カバーをハンドメイドhiro
-
【ハンドメイド】 ぴょこんと立つリボンが可愛い、ワイヤーカチューシャを100均ワイヤーで作ろう美猫(みねこ)
-
セリアの材料3つで簡単!ディスプレイに大活躍の帽子スタンドを作ろう!urucoto
-
DAISOの細ベルト3本で作る!!レザーボトルホルダー!kakihome
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
【簡単にできる!】折り紙を使ったクリスマスツリーの作り方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレットペーパーのハンモック収納♪DIYswaro109
-
100円グッズ300円+で かごバック♡Latan
-
100均のロープで出来る ナチュラル可愛いお花コースターを作ってみよう!ak3
-
クリスマスの折り紙アイデア全5種類!おしゃれで簡単な作り方を紹介♪LIMIA編集部