
古民家改修リフォーム
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1129
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
築70年近い古民家をリフォームした施工例をお客様より頂いた文章と共にご紹介致します。
ハウスメーカのモデルハウス巡りで、高額の割に集成材やクリティカルボード、パーチクルボードなどを使用した家々に魅力を感じられず、昔の日本の本物の木を使って建てた頃のいわゆる「古民家」に興味を持つようになってきました。
そして古屋を購入しリフォームをする事に…
完成してお客様の感想
ホゾ穴を丁寧に埋木されたケヤキの柱が、薪ストーブの炎に照らされて飴色に輝いています。長い年月、家を支え続けて来たこの梁や柱たちが、美しい姿で蘇りうれしそうに佇んでいるように見えます。
他人の手に渡っていたら、今頃は壊されて廃材となる運命を辿っていたかもしれないそんな古材たちが、建築家、職人たちの手により、新たな命を吹き込まれて、目の前に見事に蘇っています。
- 1129
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
外構工事をDIYと施主支給でコストダウン!自分のイメージに近い工事を行おうneige+手作りのある暮らし
-
築90年の住宅をリフォームしたい!その際のポイント・注意点・費用についてLIMIA 住まい部
-
築80年住宅のリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
町家のリノベーションにかかる費用まとめ!古都・京都で趣のある生活をしようLIMIA 住まい部