
浴室のリフォームをするなら?最新のシステムバスで快適な生活を【W様邸】
浴室は、湿気が多く湯垢やカビが発生しやすい場所です。汚れが落としにくく、しゃがんだりかがみこむと、体への負担が大きいので掃除も一苦労ですよね。しかし、最新のシステムバスはお手入れしやすい形状や、汚れにくい素材を使っているなどの工夫が施されています。
今回は、最新のシステムバスの特徴について、W様邸の施工事例を基にご紹介します。新しいシステムバスで、楽なお手入れで常に清潔な空間を保ち、くつろげるバスタイムを楽しみましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3008
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
最新のシステムバスの特徴
それでは、システムバスの特徴についてご紹介します。浴室のリフォームを考えている方はぜひ参考にしてくださいね。
すばやい乾燥でカビの発生を防ぐ
以前のW様邸の浴室はタイル貼りでタイル目地があった為、汚れやカビが詰まりやすくお手入れが大変でした。しかし、タイルを大型のパネルにすることにより、目地がほとんどないため、カビや汚れがつきにくくなってお手入れがかなり楽になりました。
【ビフォー】
【アフター】
浴室の床は、乾燥が早く汚れがつきにくい素材のものが適しているでしょう。床の表面の加工や形状を工夫することで、水はけを良くし、乾燥しやすいものがあります。
また、浴室乾燥機を併用することで、入浴後の浴室を短時間で乾燥させ、カビの発生を防ぐことができます。
浴室暖房換気乾燥機の設置
浴室暖房換気乾燥機は、換気乾燥機、衣類乾燥、予備暖房、涼風の4つの役割を持ち、1年を通して快適なバスタイムのためにサポートしてくれます。また、入浴後の浴室をすばやく乾燥させるので、カビの発生を予防します。
昔の浴室の作りに多かったのですが、冬場は家の中とは思えないくらい寒いといった経験をしたという方は多いと思います。以前のW様邸でもそうでしたが、現在では冬は浴室を温めることもできるので、温度差の刺激によるヒートショックを防ぐこともできるのです。
めんどくさい入浴を毎日の楽しみに
以前のW様邸と、今回のリフォーム後では何が一番違うのか。それは使いやすさです。
住む人が一番気になるところは使いやすさですよね。
今回のこだわりとしては毎日使用する方のストレスを少しでも軽減できるようにしました。
リフォーム以前は、バスルームは全体的に暗く、ひんやりとした空気が漂う為、何となく入浴はめんどくさいものとして捉えがちでした。毎日使用するものなので快適に過ごしたいですよね。
まず、雰囲気を明るくし、気分的にも明るくなるよう白を基調として温かみのある雰囲気にしました。
また、めんどくさいと思う一番の要因としては使い勝手の悪さにあります。
家族で住まわれている場合、それぞれのシャンプーや洗顔料等、物も増えてきます。
それぞれの持ち物の設置場所が無かったため乱雑に置かれていましたが、リフォーム後は設置場所をいくつか作り、各々所定の場所を持ったためすっきりとした印象になりました。
鏡に関しては、これまで座った状態でしか確認できなかったものを、立った状態でも鏡を確認できるよう縦に長いものを設置しました。
意外とこういった痒い所に手が届く様な作りは皆さん喜ばれますね。
リノベーション東京では細かな心配りを大事にしています
毎日使用するものに関しては、出来るだけストレスなく使用してほしいと思います。
普段そこまで不満に思ってないことでも、それが積み重なって大きな不満になることもありますし、本人でも気づかなかった使い勝手の良さというものがあります。
リノベーション東京では、そんな細かい心配りを大事にしております。
現在不便なく住んでいるお宅でも、さらに暮らしやすいように改善できるかもしれません。
毎週土・日に相談会を実施しておりますので、これを機会にぜひご相談ください。
- 3008
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションの下駄箱をリフォームしたい!悩み別におすすめリフォームLIMIA 住まい部
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
すっきり浴室収納♩いつでも綺麗をキープ『銭湯スタイル』整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯を夜にするのはアリ?夜干しのメリットとデメリットを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼットの掃除方法とは?見えないところもピカピカにしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の拭き上げ、セームワイパーを超えた、セームスポンジのレビュー!100均ショップで購入可能!ライフオーガナイズたなばた