
指一本でカンタン♪お料理写真をより美味しく見せるワザ!
自分で作ったお料理や人気のお洒落カフェで撮った写真をSNSに載せるとき、何かイマイチだなぁ…ってことありませんか?
お料理写真を美味しそうに見せる簡単ワザをお教えします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2454
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
例えばステーキなら…
まずはこちらの2枚の写真をご覧下さい。
1枚目と2枚目、どちらが美味しそうに見えましたか?
好みもあるかもしれませんが、ほとんどの方は1枚目の方が美味しそうに感じたのではないでしょうか。
この2枚は元々同じ写真で、それぞれ少し違う加工を施したものです。
1枚目は『色温度』をプラスに、2枚目はマイナスにしています。
色温度って?
色温度(いろおんど、しきおんど、英語:color temperature)とは、ある光源が発している光の色を定量的な数値で表現する尺度(単位)である。
(Wikipediaより引用:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/色温度 )
う〜んなんか難しい…
簡単に言うと、暖かそうな色か冷たそうな色かってとこでしょうか。
習うより慣れろ!早速インスタグラムで実践
言葉で説明するよりも実際やってみた方がわかりやすいと思うので、インスタグラムで色温度を調整してみましょう。
まず、インスタグラムのアプリを起動して、加工したい写真を選んで下さい。
写真を選択したら編集モードにし、温度計のようなマークの『暖かさ』を押してください。
『暖かさ』を押すとスライダーが出てきます。
これを右にスライドすると暖かい色合いに。
左にスライドすると冷たい色合いになります。
この例では一番右までスライドしているので暖色系の色か強調されていますね。
左にスライドするとこんな感じ。
好みの色合いに調整したら、『完了』を押して終了です。
出したい雰囲気によって色温度を使い分けよう
インスタグラムでの色温度の調整方法はもうバッチリですね!
では何でもかんでも色温度をプラスにすればいいのかというとそうでもありません。
例えばこちらのインスタ映え人気のカフェで撮った写真。
左は暖かくて明るい雰囲気。
右はクールな感じで、ラテの入ったカップのブルーが綺麗な色味です。
この2つのどちらを選ぶかはおそらくもう好みでしょう。
明るい感じにしたいのか、クールな感じにしたいのか、出したい雰囲気によって色温度を調整してみてください。
料理写真以外でも応用
白いお花の写真でそれぞれ色温度を調整してみました。
上は明るい感じ。
下はどこか神秘的な感じがします。
まとめ
写真を暖かい雰囲気にするか、冷たい雰囲気にするかを、色温度によって調整することができます。
インスタグラムなら投稿する前に指でササッと調整可能です。
これからぜひ活用してみてください。
- 2454
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単ハンドメイド】かわいい!レジンで押し花風スマホケースの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
鉢を簡単ペイントDIYak3
-
100均のデコレーションボールで作る✨フワモコ鍋敷きとコースター🎵Hazuki
-
〔イケア〕の目覚まし時計をデコパージュでかわいくアレンジしてみた♡LIMIA ハンドメイド部
-
家にあるアイテムでできる!マステでできる簡単おしゃれなグリーティングカードを作ってみた♪LIMIA ハンドメイド部
-
初心者でも簡単♪レジンアクセサリーの作り方|応用デザイン5選も紹介LIMIA ハンドメイド部
-
余った壁紙で!フォトジェニックな撮影ボードを作ろう♪山羊座(*´`*)
-
北欧風ヒンメリライトをハンドメイドak3
-
【決定版】正しいコースターの使い方|作り方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
貼るだけ簡単!マステDIYでお部屋を明るく♪ak3
-
ダイソーで簡単!インスタ映えする物撮りシートを手作りしてみませんか?kukka
-
【簡単手作り】ペーパーファンの作り方!100均アイテムでかわいく飾り付け____pir.y.o
-
スリコ(3COINS)のフォトスタジオセットでSNS映え写真を撮ろう♪*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO