
G2-house 「向かい合う家」
今回の計画地は福岡県三井郡にあり、周辺環境は清閑な田園地域にある。
住宅の外周部には、出来るだけ開口部を設ける事をせずに、家族の防犯と、
プラィバシィーを守りながら造形的に美しい住宅にフォルムを造り出した。
建築はビルトイン駐車場と玄関・ゲストルームとリビング・ダイニング・個室と
3棟の構成と配置とした、玄関・ゲストルームとリビング・ダイニングとの間には、
大きな中庭を2か所配置させる事により、各部屋に光と風を取り入れ、各部屋のプラィバシィーを守りながら明るく開放的な空間を造り出した。
玄関からリビングルームにはガラスの通路でつなぐことで、通路にも光と開放感を与えました。
外装で手前の家の屋根勾配と後ろの家の屋根勾配が逆になっているのは、
リビング・ダイニングにプラィバシィーを守りながら、より多くの光と風を注ぎ込み
外装に動きを持たせ、より造形的に美しく見せる仕掛けである。
内部のリビング・ダイニングも屋根勾配に合わせて、勾配天井にして明るく広がりの
ある空間を造り出した。
天井にレッドシダーを貼ることで、家族に明るく落ち着きのある空間を与える。
天井の間接照明はリビング・ダイニングの空間をシンプルでモダンな空間を造り出した。
この住宅は夜になるとライトアップされより造形的に美しくなるようにデザインされた。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1639
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1639
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部