
100均の二スとペパナプでデコパージュ♡
ayu__maman
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
使い終わった空きビンを利用して、アンティーク風な小物入れに☆〃
ペンキも少量で済みますので、100均などを利用し、手軽に始められてみては、
いかがでしょうか?
いろいろな色や形で、春インテリアに♪
今回は、佃煮が入っていたビン・ゆず茶のビンと、ガチャポンで出てきた
ウサギを利用しました。
(ストラップだったので、金具は取り外しました。)
フタに、瞬間接着剤でウサギを付け。
お好きな色でペンキを塗り、アンティーク風になるペイントで所々に汚しを
つけると、また違った印象になります♪。
(「ANTIQUE MEDIUM」というミルクペイントを使用しました。)
アンティークペイントが無い場合は、ペンキやアクリル絵の具の黒や茶を使い、
塗料の量を加減しながら、スポンジなどを利用しても。
(ちょっと、ピカチュウみたいですが…;)
コットンリネンに、スタンプを押したものをビンに貼ってみましたが、セリアの
転写シールやラベルを貼ってもいいですね♪
クリアな印象のガラス☆収納雑貨としても、どうぞご活用ください(*´ω`*)