
100均の穴あきボードが子どものおもちゃに!3つの遊び方でおうち育
100均で手に入る穴あきボードを使った遊びのアイデアをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 55657
- 265
- 1
-
いいね
-
クリップ
100均の穴あきボードが手作りおもちゃに!
収納アイテムとして人気の素材、100均の穴あきボード。パンチングボードと呼ばれたりもしますね。
本来の用途の「収納」ではなく、子どもの知育玩具として使うアイデアを3つご紹介します!
その1 ストローペグさし
人気の知育玩具「ペグさし」
穴にいろいろな色のペグをさして遊べるおもちゃです。
まずご紹介するのは、この「ペグさし」ならぬ「ストローさし」
ストローを穴にさして遊びます!
穴あきボードには、直径4ミリのストローがピッタリ!
ストローは使いやすい長さにカットします。短い方がつまむとき難しいので、お子さんに合わせて調節してください。
ひと手間加えると、こんな遊びも!
画用紙をカットして、パンチングボードの上にのせ、ペン先ですブスブスと穴を開けたら、そこにストローをさしていきます。
紙粘土を丸めてストローにくっつけると、即席のペグになって可愛いです。

こちらの記事では、合わせて使えるイラスト台紙(ハリネズミ、ハリセンボン、クリスマスツリー)を無料配布しています。
よかったら、ご利用ください。
その2 ひも通し
ご存知、ひも通しです!
好きなように通してもよし!
あらかじめ見本を作っておいて、それを見ながら通していくのもよし!
いろんな色のひもを使うと楽しいです!
輪ゴムでお絵描き
穴あきボードでピンボードを作ります!
穴あきボードに、ハンマーなどで叩いてダボを奥までしっかりと差し込みます。
ダボをこのように取り付けて、ピンポードの完成!
ものによって(購入するショップによるのかな?)、穴とダボのサイズ感が違うようです。
セリア購入品の場合は、ハンマーをつかわなくてもスルスルと入りました。
どちらにしても、抜け落ち防止のため木工用ボンドで固定しておくと安心です。
ゴムさえどこかに引っかければ何かしらの形になるので、まだ三角や四角が上手に描けない小さなお子さんも、模様作りが楽しめます。
上手にできるようになったら、ぜひ複雑な模様作りに挑戦してみてくださいね!
注意してほしいこと
短く切ったストローやダボを、幼児が誤って飲み込んだりしないよう、くれぐれもご注意ください。
ダボは、木工用ボンドで固定しておくと安心です。
- 55657
- 265
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
糸通しがぐっと簡単に!裏技&糸通し器の使い方を教えますLIMIA ファッション部
-
100均アイロンビーズで気軽に楽しむ親子タイム!kukka
-
100均DIY♪メルちゃんの二段ベットの作り方。ダイソーのまな板とすのこで作れちゃう♪ポポちゃんなど、他のお人形にも♪りんご
-
〈セリア〉子どもの〝今やりたい〟が実現できる!工作セットを100均プチDIY★____pir.y.o
-
糸巻きボタンがほっこりかわいい!初心者でもできる基本的な作り方とは?LIMIA ハンドメイド部
-
【簡単にできる!】折り紙を使ったクリスマスツリーの作り方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【目からウロコ】子供のおもちゃの収納アイデアを大公開!安く作れる収納DIYの方法もご紹介しますLIMIA DIY部
-
ママ必見♡サイズアウトした子どものズボンを一切縫わずにポシェットへ簡単100均リメイク♪____pir.y.o
-
100均ベルトでもOK!おしゃピクに、毎日のお供に♪レザーボトルホルダーをハンドメイド🔨___.aco
-
〈キャンドゥリメイク〉ワンコインでひらがな練習ボードを簡単手作り♪____pir.y.o
-
【クリップを曲げるだけで簡単!リカちゃん等人形の洋服ハンガーとクローゼットの作り方】ダイソー木箱をクローゼットに。りんご
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら