
100均テーブルクロスでキッチンの水はじき&汚れ防止、お掃除ラクチン
100均(ダイソー)テーブルクロスを、キッチンのタイルの上に設置して水をガードしています。タイルの目地の汚れも気にしなくていいし、さっと拭くだけ、お掃除ラクチンです。余ったテーブルクロスは洗濯機、冷蔵庫などのホコリよけに。使い道色々です(^_^)ノ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 37511
- 132
- 2
-
いいね
-
クリップ
ダイソーのテーブルクロスです。
ずっとこれを使っています。
もう4、5年使っている場所があるので、ぼちぼち新しくしようと思って買ってきました(^_^)。
使う場所はキッチンのここ
キッチンの洗い場です。中途半端な高さと奥行きのタイル貼りの出窓があります。
基本、洗い物は乾くまでほっとく派なのでw、つっぱり棚を使い現在こんな形になってます。
便利なのですが、洗った物の水がタイルに落ちるので、ここにテーブルクロスをしいています。水をはじくし、掃除も簡単ふくだけ。
これから、しき直しするので古いテーブルクロスを撤去した後の写真です。
テーブルクロスをカットしてかぶせるだけ
前にしいていたものと同じ大きさにするために並べたら、結構汚れてました(笑)。しいているときは気づかなかった汚れです。ステンレスに掛かってた部分ですね。
使うのは、テーブルクロスの長い方はそのまま、短い方約3分の1弱くらいです。
カットしたら上にかぶせて
ポールのところは少しカットしてポールの後ろを覆うようにして
おしまい!
これでお掃除ラクチン、タイルに水がかる心配なしです。棚に塗れたままの鍋置いても問題なしです。
水はじきと汚れ防止と掃除の楽さがうれしい
今日の晩ご飯あとの洗い物が終わったところです。
棚には吸水マットを半分に切って横に並べたものをしいているので、水がボトボト落ちることはないですが、若干落ちてくる分はさっとふいたら終わりです(^_^)ノ。
もちろんボトボト落ちても問題なしです。
水を使ったときの水はねもガードしてくれますし、タイルとステンレスの境目もかぶさる長さにしているので、目地の汚れも防止できます(^^)v
残ったテーブルクロス活用法
3分の2以上余ったので、前に使った時と同様、あちこちの埃よけに使いました。
以前は冷蔵庫の上のホットプレートと鍋セットの埃よけ、その他に使いました。
今回は、洗濯機に
カラーボックスの上に、キッチンの洗い場のライトの上に、冷凍庫の上に…。
まだ余ってるので、使い道検討中です。
写真が白白でわかりにくくてすみません。
テーブルクロス、ですが、使い方次第でこんなとこにもあんなとこにも使えちゃうかも(^^)v。
ありがとうございました。
- 37511
- 132
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
【原状回復OK】キッチンの出窓に棚をDIY~第ニ弾・シンク周りの収納編~ayu__maman
-
ガス、IHコンロのあの隙間の汚れ、予防してみませんか?ks._.myhome
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
【DIY】隙間収納!洗濯機横の隙間をDIYで快適に☆kiki_nekko
-
ガラスシートでキッチンを明るく✨a_calm_day
-
「洗面台横の隙間」のカビ予防には防水テープが超便利!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
掃除をした後はラップを巻いて貼ってホコリ対策!!来年の大掃除を楽にしちゃいます☆akane.cn20
-
100均アイテムを使って5分で解決!洗面所のカビ防止の裏ワザワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
【100均】セリアで貼るだけ!ホワイトレンガ風キッチンに♪maya502
-
【セリア】モザイクタイルシールでキッチンイメチェン♬yokochin
-
掃除の後は汚れ防止がおススメ!掃除が楽になった汚れ防止の便利グッズをご紹介♪まめ嫁