
三大都市圏の“働く大人”の朝食事情。毎日朝食を食べる人は約7割(マクロミル調べ)
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役グローバルCEO:スコット・アーンスト)は、旬な情報や話題のネタについてアンケートを行い、ニュースレター「トレンドアイズ」として調査結果をお届けしています。
vol.91は「朝食」をテーマに、働く大人の朝食事情について調査を実施しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 341
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
■Topics 勤務日に朝食を「ほぼ毎日食べる」人の割合は71%で、年代が下がるほど頻度も低下傾向 休日は、朝食をさぼりがち!?勤務日よりも、朝食を「ほぼ毎日食べる」割合が下がり、「カフェ・喫茶店」で食べる割合は増加 朝の支度時間が短いと、朝食摂食頻度も低下。支度時間30分未満の人は25%が「職場」で朝食!? 朝食1食あたりの平均予算は260円。ちょっと贅沢な朝食であれば、平均902円まで出してOK
■調査結果
【1】勤務日に朝食を「ほぼ毎日食べる」人の割合は71%で、年代が下がるほど頻度も低下傾向
勤務日の朝食を食べる頻度について尋ねました。「ほぼ毎日食べる」と回答した人は全体の71%でした。逆に「ほとんど食べない」人は14%いました。
年代別にみると、年代が下がるほど、朝食を食べる頻度も下がる傾向にあることが分かりました。「ほぼ毎日食べる」割合は、20代では59%、30代は71%、40代74%、50代73%です。
一方で、朝食欠食率(ほとんど食べない割合)は、年代による傾向はそれほど見られず、20代16%、30代12%、40代16%、50代15%で、40代が最も高い結果となりました。
>>Topics【2】~【4】は以下URLよりご確認いただけます。
<その他の調査項目>
・最もよく朝食を食べる場所
・朝食の準備方法
・朝食で食べる品目数
・朝食で食べるもの(食品)
・朝食時に飲むもの(飲料品)
・朝食に対する満足度
・理想の朝食内容 など
▼調査概要
調査主体:マクロミル
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)、中京圏(愛知、岐阜、三重)、近畿圏(大阪、京都、兵庫、滋賀)の3地域に在住の20~59歳の男女(マクロミルモニタ会員)/合計1,500サンプル
割付方法:各地域均等に回収した後、平成27年国勢調査による性別×年代別×地域別の人口動態構成に合わせてウェイトバック
調査期間:2017年11月6日(月)~7日(火)
※本レポートでは、上記のうち有職者(職業が公務員、会社員、経営者・役員、自営業、自由業)の848サンプルを抽出して集計を行っています。
※本文の数値は四捨五入した整数で表記しています。
※百分率表示は四捨五入の丸め計算をおこなっており、合計が100%とならない場合があります。
- 341
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
将来のためにどれくらい貯金すべき?みんなの平均貯蓄額を教えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしの家賃はいくら?生活費の目安についてもご紹介LIMIA 住まい部
-
地震保険の県民共済は損保とどこが違う?メリットとデメリットとはLIMIA 住まい部
-
がっかりさせない引き出物の選び方とは?結婚式の引き出物の相場と、おすすめの贈り物LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【学生・社会人別】一人暮らしだと月々どれくらいの生活費がかかる?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】火災保険と県民共済はどっちがお得?県民共済の新型火災共済について解説LIMIA 住まい部
-
2024年9月最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン情報まとめ!お得なキャンペーンもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガス価格の年間推移をチェック!自宅のガス代が適正かどうか確認しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
地震保険の控除について。一時払いの契約で支払い分は控除されるの?LIMIA 住まい部
-
水道料金と下水道料金は違う?下水道料金の仕組みを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
生命保険は不妊治療をしても加入できる?不妊治療と保険のしくみを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
地震保険に加入していて年末調整で控除を受ける方法。基礎から覚えておこう!LIMIA 住まい部