
【施工事例】高気密高断熱の家を建築家と造る【r+house】豊中市本町N様邸
いつも【homestyle㈱藤井ちゃんの建築日記】を閲覧 頂き有難うございます(^^)
本日は、当社内において、入社式を行い・・・
心が、リフレッシュされて・・・
少し、若返った様な・・・?
気がする???
ホームスタイル㈱ 工務部 藤井です(^o^)
・・・・身体は、中年のまんまですが(笑))
本日は、以前に、当社が建築した(^^)
建築家とコラボして、お手軽な価格で、買える【r+house】の施工事例をご紹介させていただきます(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2636
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは、外観です。
白をモチーフとしたデザインを特徴としました。
木製サイディングが良いアクセントとなっています(^^)
こちらの白サイディングですが、【r+house】のオリジナル商材となっています。
鏡面の吹き付け調なのですが、シャープな演出が出ているかと思います(^o^)
こちらは、建物の裏面になりますが・・・
なんと?バルコニーが有りません??
・・・なので、アルミ庇と、ハンガーパイプを窓の外部に取り付けました(^^)
お布団なども、簡単に干せます(^o^)
大阪などの、狭小地などでは、このような考えも有りですよね(^^)
こちらは、リビングダイニング(^^)
フルフラットのキッチンが、とてもカッコイイですよね。。
背面収納に取り付けた、間接照明も良い演出です(^^)
白の統一性と、無垢フローリングにこだわりました(^^)
階段も見せた写真です。
ホワイトのオープン鉄骨階段がとてもかっこよいかと・・
柱を、プレーナー(カンナの仕上げ)で仕上げ、浸透系の塗装で着色しております(^^)
こちらは、洗面室です(^^)
椅子が、とてもお化粧するときに、楽なのですが、なんと・・
この椅子、使わないときには?洗面のパネルに統一しているので、綺麗に収納できます(^^)
洗面カウンターも広いので、使いやすいですよね~(^o^)
こちらは、2階に有る階段室です。
吹抜け階段になるのですが、手摺も白のスチールで統一感が有るように拘りました。
こちらは、玄関前となります。
玄関ドアは、スウェーデンドア(木製玄関ドア)が特徴です。
全面道路が敷地前にあるのですが・・・
木製サイディングを全面に設置している事で、正面の道路の圧迫を感じさせません!
もちろん形やデザインも拘っています(^o^)
- 2636
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
グルニエとは?ロフトとの違いや使い方|メリット・デメリットも紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部