
キッチンの背面収納はぜったいこだわったほうがいい! こだわり事例集
最近では対面キッチンが主流になってきています。
対面キッチンは、その後ろ側がキッチンの使いやすさと見た目を決めるんです!
ナチュラルインテリアにぴったりの使いやすい背面収納事例を集めてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 143810
- 268
- 1
-
いいね
-
クリップ
背面収納(食器棚)こだわってますか?
キッチンにはこだわって何個もショールームをまわって収納形態もたくさん見て、
扉の面材も迷ってよくよく考えて決める方が多いのですが、
その反対側の壁面の収納はあまり深く考えずに今、持っているものを適当に並べたり・・・となっていませんか?
でも、実際にひっこして使い始めてみるとよくわかるのですが
リビング側からよく見えるのは、対面キッチンの場合、キッチン扉ではなく、背面収納(バックカウンター・カップボード)なんです。
キッチンとおそろいの収納にするのか?
手持ちのスチール棚や食器棚を何個も並べて使うのか?
それとも、お部屋の内装にあわせて木製の食器棚を置くのか?
などなど、選択肢もたくさん。
LDKタイプのお部屋の場合、この背面収納がインテリアイメージを大きく左右します。
そして、電子レンジ、コーヒーメーカー、ノンフライヤーなどなど年々調理家電が充実していっている現在、
家電の収納、置き方、使い勝手が調理の効率を大きく変えるので、
見た目だけではなく使い勝手の面からもまた、背面収納の役割は大きいのです。
ぴったりの背面収納のすすめ
インテリアテイストにぴったりに。
冷蔵庫から壁までサイズをぴったりに。
置きたい家電のサイズにぴったりに。
持っている食器の収納にぴったりに。
根菜類や、ストックなどの収納目的にあわせてぴったりに。
ゴミ箱も収納計画にとりこんでぴったりに。
ホットプレートなど大型で困っている家電にもぴったりに。
窓の位置にも合わせてぴったりに。
いろんな方面でぴったりの背面収納となると、やはりオーダーがおすすめ。
ナチュラルインテリアにぴったりの背面収納、ビフォーアフター事例。
事例 その1
まずはビフォー写真 これでも十分おしゃれで使いやすそうなキッチンなのですが・・・
ジャーーン。こちらがアフターです!
使いやすい位置から天井の梁いっぱいまでの高さまで吊り戸をつけました。
そして、食器の仮置きや配膳に使える作業スペースも確保。
ポイントとなる分別ゴミ箱の納め方は、今回はこんな感じになりました。
そのほか、
今まで重たいのに食器棚のうえにあげていたホットプレートを下段引き出しに
今まで横向き収納して、使うときだけ取りだしていたトースターも前向きに。
そして、
根菜、古新聞などの収納場所をもうけました。
見た目もすっきりおしゃれに、そして使いやすくなったと大変喜んでいただきました。
ビフォーアフター事例 その2
こちらは、来客があった時には引き戸をしめてしまって
すべて隠してしまえるように作られたキッチンでした。
いざとなれば隠せるといえど、来客があるときにも、
キッチン、使いますよね。。。というわけで、隠す収納から
見せておしゃれな収納家具に変更いたしました。
扉もレールも撤去して、冷蔵庫から壁までのサイズいっぱいに、
カウンタープラス吊り戸を施工しました。
レールの撤去に伴い床や天井もプチリフォーム。
ゴミ箱スペース プラス ゴミ箱の裏に奥行きを利用してストック類を置ける小さな棚を。。。
通常より奥行きがあり、引き出したっぷりのバックカウンターなので、
たくさん収納できて、すっきり片付くと思います♪
ホットプレートや、長さのある水筒などなど、収納するものにあわせて
考えられた引き出したちです。
事例 いろいろ
それぞれの使い手のこだわりがたくさんつまったオーダー家具。
毎日使うキッチン収納となると、ちょっとしたこだわりを形にしておくだけで
お台所仕事がはかどって、気持ちよく暮らせます。
わざと天井から少しさげることで、圧迫感を減らし、
お部屋を広く見せる効果がきたいできます。
オープンシェルフは、扉をあけるというひと工程をしなくていいので
忙しいキッチン仕事の効率をあげてくれます。
左:窓の位置にあわせて作りつけ。炊飯器を使わないときは隠せる仕様です。
右:まるで海外アンティークのカップボードのようにデザインにこだわりました。
左:左下の壁にあるコンセントを、キャビネットの中で使えるような工夫がしてあります。
ゴミ箱は下段にしこめるようになっています。オーク材使用ですっきりデザイン。
右:家電を重ねることで仮置きのカウンタースペースも確保。ゴミ箱はスライド式。
左:家電がたくさんあるので2段にしています。下の段はスライドで引き出せる棚。
右:家電を隠す収納。一番右はワゴンのようになっていて引き出すと炊飯器などが入っています。
吊り戸は付けずにカウンターのみですっきりと。
住む人にあわせた背面収納事例。
いかがでしたか?
キッチンは、収納するものがたくさん!
そのお宅によって持たれている家電、食器の量などさまざま、使い方もさまざまです。
設計担当家具職人&相談担当女性コーディネーターのペアで
相談に乗らせていただいております。
こうして振り返ってみると、それぞれの工夫や細部へのこだわりが思い出されて
もっともっと細かい部分をご紹介したいのですが、長くなるので今日はこのあたりで。
気になることがあれば、なんでもご質問ください^^
- 143810
- 268
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン収納棚の下にゴミ箱を!使いやすくすっきりする収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸タイプのおしゃれな食器棚10選|狭いスペースにおすすめ♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
1人暮らし*収納家具の使い方次第で狭いお部屋もきれいに片付く!きゅう
-
キッチンをおしゃれに!収納棚おすすめ9選|簡単DIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの収納棚をイケアで選ぼう!使い勝手のよい収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カップボードとは?人気のリクシルやパナソニックの商品特長、おしゃれなカウンタープランLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな食器棚おすすめ13選!収納力抜群な北欧風や白ワントーンなどLIMIA インテリア部
-
キッチン台が狭い台所で大活躍!便利で収納力◎の作業台&DIY方法紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納場所に合った置き方が大事。イケアの人気収納棚を一人暮らしのキッチンに使う思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【キッチン収納】スチール製だから丈夫◎おしゃれなキッチンワゴンをご紹介♪paramegu
-
収納ラックでキッチンの収納力をアップ!無印良品やニトリのすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部