
3畳の裏庭にガーデニングも楽しめるウッドデッキスペース作る♩
我が家の新居には約3畳の裏庭スペースがあり、せっかくなのでガーデニングも楽しめるウッドデッキスペースを作りたいと思いました!♩
そのウッドデッキスペースを完成させるまでの様子をご紹介したいと思います(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 55488
- 687
- 2
-
いいね
-
クリップ
ウッドデッキセットにキシラデコールを塗布する*
まず購入したのがこちら♩
天然木なので、木への防虫、防カビ、防腐の為にキシラデコールを購入し、塗布しました。
狭いスペースが少しでも広く感じるように、色は明るめの白(ワイス)を選びました。
キシラデコールは缶の中で塗布材が分離している為、蓋をしてしっかり混ぜてから塗布する事をオススメします*
茶色の天然木もすっかり真っ白に(o^^o)
ちなみに1.5坪のウッドデッキセットで、4Lと0.7L、合わせて4.7Lのキシラデコールを使いました。
ウッドデッキを組み立てる*
キシラデコールがしっかり乾いたらいよいよ組み立てです。
ドライバーで組み立てて行きます。(電動ドライバー推奨)
約3畳の裏庭にすっぽりとウッドデッキが完成しましたヽ(*^^*)ノ
末っ子君(3才)も嬉しそう(o^^o)♩
フェンスとテーブル&チェアを置く*
隣家との目隠しも兼ねて、フェンスを置く事にしました*
長持ちにも期待して、ペンキやメンテナンス等不要な樹脂フェンスの物を購入♩
安定させる為にプランター付きの物を選びました。
(サイズに合わせて3つ購入)
長めの結束バンドで隣同士のフェンスをしっかり固定させます。
そして、テーブル&チェアのセットも購入♩
すっかりくつろぎのスペースへと変化しました(*^^*)
主人の喫煙スペースになったり、
夏には水着のまま素麺を食べたりと、すっかりウッドデッキスペース活躍です(o^^o)
コンクリート壁を少しでも隠す為に、 角に合わせて、樹脂フェンスを1枚立て掛けてました。
ダイソーのワイヤーで、
フェンスとウッドデッキ柵とをしっかり固定します。
こちらのウッドデッキセットは、ステップが付いていたのですが、
ブロックと板で周りのウッドデッキと高さを合わせて、フラットになる様にしました♩
植物を飾る*
ホームセンターでハンギングバスケットを購入し、樹脂フェンスに引っ掛けて、旬の植物を飾りましたヽ(*^^*)ノ
植物を飾ると、とても華やかになります(*^^*)
いかがでしょうか**
何もなかった裏庭も、家族の憩いのスペースへと変化させる事が出来ました(o^^o)
業者へ依頼すると30万円以上掛かると言われていたのですが、自分ですると約13万円程で出来ました*
これからも季節のお花を楽しみながらウッドデッキスペースで癒されたいと思います。
インスタグラム、RoomClipもやっておりますので、良かったらご覧下さい(*^^*)
- 55488
- 687
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
建売住宅だって自分好みに♡玄関アプローチをDIY②rumi
-
【DIY】ベランダの目隠しでプライバシーを保護!100均アイテムを使った作り方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】ベランダをオシャレに!賃貸でもOKなリメイク術も実例で詳しく紹介LIMIA DIY部
-
ガーデニングをDIYでアレンジ!すのこや100均アイテムを使ったアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
初心者や庭がない方も大丈夫!ベランダガーデニングのアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部
-
【DIY】ホームセンター&ニトリで憧れの円テーブルをDIY!おうちのここち
-
憧れのカウンターをDIYで叶える!キッチンをDIYしておしゃれ空間に♪LIMIA DIY部
-
【DIY】初心者でもわかりやすく簡単庭改造|事例とともに詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホームセンターで気軽に買える「すのこ」を分解して部屋の仕切りに便利なパーテーションをDIYneige+手作りのある暮らし
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S