【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


スノコでプリント収納DIY🔩

オシャレだったり、見えずにスッキリじゃなくても、とにかく今までより手間なくプリント類を保管したくて 作ってみました😆

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5055
  • 32
  • 3
  • いいね
  • クリップ

みなさんのプリント収納アイデアを見ていて、自分なりに作ってみました😊

私は大ざっぱなもので、あまり切ったりするのが得意でないため なるべく切らずにDIYをする人間です😁
今回もとにかく くっつけていくだけです🎵


スノコはカインズの二枚組ミニスノコ。
カインズに行ったら 必ず購入しています😊

こちらを二組、計四枚のスノコを使います。

その他の材料は↓
セリアの 木ネジ
アイアンバー
ステンレスピンチ
蝶番
ワイヤーレターラック 横長
ボンド
以上です😌


組み立てます🎵

スノコ 二枚をボンドで貼りつけます。

(この間購入したスノコ、サイドが真っ直ぐになってて くっつけやすかった❗ ありがたや~⤴)


二枚ずつ貼りつけたら 裏返して蝶番で固定します。

四枚を合体‼

重たいものを掛けるわけではないので、
かなり適当に付けていますが😅
もちろん 蝶番の数を増やせば 頑丈です。


スノコ裏側の土台(💧?)の一番端に、
吊り下げ金具をネジ止めします。


表にして、下側にレターラックを取り付けます。

このつなげたスノコにレターラックが3個並べられることが判明したので、もうひとつ購入してきます😏


最後にアイアンバーを取り付けます。

スノコなので 長い木ネジは裏に突き抜けてしまうんですが、アイアンバーのネジ穴は大きいので ここは仕方がないと割り切って、大きめの木ネジを使ってください😵

こんなくらい 飛び出ましたー。


どうでしょう?
かなり昭和なガラス障子(笑)
このくらい古い借家に住んでるので、
壁に直接 取り付けます‼
(大家さん、ごめんなさい)


こんな風になりました。

うちは二人兄妹なので、2つのレターラックをそれぞれのプリント収納にしました。
でも、3個のレターラックが付けられるので3人兄弟まで対応できます。

我が家ではまんなかのラックは、わたしが使うことにします😊

しかしここで アイアンバーの必要性に疑問が……。
ハンギング ピンチをアイアンバーに掛けて プリントをぶら下げようとやってみたところ、スノコに直接ぶら下げた方がいいような。
でももうネジ込んだので、このままで‼



スノコなので、押しピンでプリントを貼ることも出来ます。
我が家は下の子がまだ小さいので、ステンレスピンチで スノコとプリントを挟むことにしました。

ステインを塗ったり、ステンシルをしたりしてアレンジをすればかわいいんでしょうが……
わたし、それが出来ないんです⤵
するのが めんどくさ……… いやいや😅

いつかはやってみたいです❗


  • 5055
  • 32
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

6c62kefさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア