
気密テスト完了!!
LIMIAをご覧の皆様~(^^)
春の陽気さからか? 仕事も私生活も絶好調な?!・・・(深くは突っ込まないでください(笑))
ホームスタイル㈱工務部 藤井です(^^)
本日は、高槻市赤尾大路町 で 建設中の T様邸で 気密テストを行いました(^^)
なんと?気密値は C値0.47 ? 吹き付け断熱の施工で、少しの手間と、現場の管理で、通常の高気密高断熱住宅より、お手軽な金額で、提供する事が出来ました(^^)
下記はC値とは?・・?
の簡単な説明もさせていただきます(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1482
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
下記の写真が 気密を計る測定器になります(^^)
今回、気密で計るのは、気密値=C値 と云う 単位なります。
通常 グラスウールの家では、気密値 C値5 が 平均と云われてます!
例えば 延べ床面積が 120㎡ の面積の家 とすると・・・
C値が5 の 場合 家の隙間が 60c㎡ となります・・・
さて? 結果は?・・・・
結果!?
なんと? C値0.47(^o^)vvv
この数字は、延べ床面積が120㎡ の 建物 の 隙間が 5.64c㎡ と 云う計算結果に!?
この気密値は、やはり、施工する業者さんや工法の選定(私が決めましたvv)
の皆様の協力無しには、出来ません(^^)
もちろん、当社の施工を 決めて頂いた、T様には 一番感謝です(^^)
関係、各位者様~ 有難うございました(^^)
- 1482
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自分の家も持ち上げることは可能?修理時の注意点など役立つ情報満載!LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の見積もりには図面が必要?用意すべき図面と注意点を紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】耐震リフォームの事例を紹介!費用相場や補助金比較LIMIA 住まい部
-
【注目】リフォームすると固定資産税が上がる?リフォーム後の固定資産税を徹底調査LIMIA 住まい部
-
地盤沈下前・沈下後にできる対策と注意点を紹介!事前調査や工事についてLIMIA 住まい部
-
50坪の住宅で外壁塗装を頼むと、費用はどのくらい?相場の目安を知っておこうLIMIA 住まい部
-
硬質ウレタン注入工法とは?施工にかかる費用や注意点LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ペアガラスと二重サッシの違いとは?メリットや費用まとめLIMIA 住まい部
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部