
程よい距離感で、家族がつながる。安心の二世帯住宅へ「まるごと再生」
「以前は部屋数が多く、使っていない部屋もありました」とNさん。築26年のお住まいは、ご夫婦の暮らしに間取りがあっていませんでした。そこで、子世帯との同居を機に、二世帯住宅へ『まるごと』再生。お互いの異なる生活リズムを考慮し、分離型の間取りに一新しました。まず、親世帯が暮らす1階は、DKと和室を一体化し、広々LDKを実現。また、小上がりの畳スペースを設けて、「畳下の収納が便利!引き戸を閉めれば個室にもなります」。一方、2階は壁と天井を取り払い、家族が集まる子世帯リビングを新設。さらに、子ども部屋を隣接させて、自然に顔を合わせる工夫も。「対面キッチンからも子ども達を見守ることができ、自然と会話が増えます」さらに、上下階のLDKが重なるように配置。床の防音対策も実施し、お互いが気兼ねなく暮らせる工夫を施しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2868
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
【子世帯用LDK】日当たりの良い2階に新設した、子世帯用のLDK。小屋裏には、大容量のロフト

【親世帯用LDK】DKと和室を一体化し、親世帯が暮らす広々LDKが誕生

【外観】標準仕様の【制震装置】+【補強】の耐震工事を施し、芯から強く再生

【キッチン】家族と会話をしながら、料理を楽しめる対面キッチン

【子供部屋】帰宅した子ども達が、必ずリビングを通って出入りするように、子ども部屋を隣接

【玄関】子世帯用の玄関。天井までの高さがある収納を設置し、スッキリ片付く

- 2868
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
800万円で行うリフォーム。予算を決めてもここまで変わるLIMIA 住まい部