
<100均>あれ?どれだったかな!?がなくなります!すぐに取り出せるコードの収納方法
ご覧頂きありがとうございます(^^)
皆さん、電化製品のケーブルや充電器のコードってどのように収納されていますか?
携帯電話にタブレット、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ゲームなど...意外と溜まってくるコード。
なんとなく一纏めにして箱に収納していても、なんだか似ていて、あれ?どれだったかな!?なんて、取り出すのに手間取ってしまう事って多々ありますよね?
これって意外とプチストレス...。
今回は100均グッズを使って、そんなプチストレスを解消出来る、コードの収納方法をご紹介させて頂きます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 221899
- 898
- 0
-
いいね
-
クリップ
<手順>
①まず収納する箱を用意します。
今回 私が使用したのは、キャンドゥで販売されている、ペーパーボックスです。
サイズは、高さ12.5cm × 横 19cm × 奥行き26cm のものです。
ちょうどカラーボックスを縦置きにした際に、1段に4個収納出来るサイズです。
このようなボックスはキャンドゥ以外の100円ショップでも、お洒落で可愛いものが販売されていますので、お好きなデザインのものをお探し下さい♫
②次はチャック付ポリ袋を用意します。
こちらはセリアで販売されているものです。
サイズはB6対応の、縦 19.8 cm×横13.4 cmのものです。
他の100円ショップで同じようなチャック付のポリ袋を探してみたんですが、ちょうど良いサイズのが意外とありませんでした。
でもこのセリアのチャック付ポリ袋は、厚手で1pack 12枚入りとコストパフォーマンスも良く、サイズもコードを入れるのにちょうどいい大きさなので、絶対こちらがお勧めです◎
③チャック付ポリ袋に、コードを纏めて入れていきます。
写真でわかりやすいように、青い輪ゴムで留めていますが、こちらは輪ゴムでも、ワイヤータイでも、お好きなもので留めて頂いて構いません。
④何に使うコードかがすぐにわかるように、ラベリングします。
私はピータッチでラベリングをしましたが、お持ちでなければ、100円ショップで販売されている、ラベリングシールなどで代用して下さい。
因みにセリアで、モノトーンのとても可愛いラベリングシールが販売されていました♡
貼る場所は、写真の位置がお勧めです◎
⑤ペーパーボックスに、セリアのチャック付ポリ袋を収納したら、これで完成です♫
<完成>
それでは、ご覧下さい!
セリアのチャック付きポリ袋が、ペーパーボックスにシンデレラフィット♡
しかもセリアのチャック付ポリ袋は厚手なので、立てて収納しても倒れにくいんです◎
上部にラベリングしたので、取り出す際も一目瞭然です!
いかがでしたでしょうか?
100均グッズで出来る、コードの収納方法はいかがでしたでしょうか?
ラベリングをしてしまえば、一目瞭然!
あれ?どれだったかな!?なーんていうプチストレスから解放されちゃいますよ♫
しかも材料は100円ショップで販売されているもので出来るので、コストパフォーマンスは最高です◎
是非 お試し下さい!
最後までご覧頂き、ありがとうございました(^^)
- 221899
- 898
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均ケースが超便利!簡単にできる小物収納アイデア8選♪LIMIA インテリア部
-
【収納】ダイソーのすきま収納トレー活用術♪greenapple
-
ダイソー新商品◎吊り下げシャツ収納を郵便物&書類の一時保管場所にプチリメイク♪____pir.y.o
-
【100均・ニトリ・無印】お手軽設置!ゴミ袋の収納アイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具不要!100均材料で「リモコン収納」をテーブル横に作る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【無印】ペンポケットとマグネットバーの便利な使い方アイデアmiina
-
100均のフォトブックが収納に便利 ♪我が家
-
【Can★Do】組み合わせて使える文具収納グッズで、かしこく整理整頓♪LIMIA お買い物部
-
100均のプルアウトボックスが使える!サイズ別の活用方法3選♪miina
-
【セリア】これ便利!スライダーバッグを見やすく整理できるアイテム整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
文房具の収納アイデア8選!オフィスやリビングでも活躍する方法♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
続・ダイソーのすきまラックにセリアの人気商品がちょうどよい♪greenapple
-
収納の必須アイテム!ファイルボックスの基本、定番活用法をまとめてみました!ak3