
【リノベ】趣味を思い切り楽しめる&フレキシブルな理想の住まいへフルリノベーション!
理想の住まいを、マンションリノベーションで実現するまでのストーリーをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9848
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
ご夫婦2人の「理想の家探し」がスタート

もともと賃貸住宅に住んでいた30代のAさんご夫妻。家賃がもったいないと感じ、物件を買うことを検討し始めました。現在車を持っているので駐車スペースは必須、趣味を楽しめるような内装であることや、立地条件も譲れない。「せっかく家を買うなら、理想の家に住みたい。」そんな思いから始めた家探しでしたが、新築や建売ではなかなか思うような物件が見つからなかったといいます。そんな中、お2人が出会ったのがREDESIGN(中古マンションのフルリノベーション)でした。
「この物件にしよう!」その決め手となったのは・・?

お2人が選んだのは、都内近郊の駅から徒歩15分の立地に建つ築45年のマンション。「ここは駐車場代も格安で、マンション管理もしっかりと行き届いている物件でした。たくさんの世帯が入居しているため、1人あたりの管理費の負担が少ないうえに、しっかりとした管理をしていただけるとのことで不安もなかったです。購入の決め手となったのは、自分たちが求める間取りがしっかり実現できることを設計士さんと一緒に確認できたから。ここなら理想の住まいができる!と嬉しい気持ちで購入を決めました。」
お2人が求めた『間取り』の条件とは・・?

ご主人の趣味は、トレッキングなどのアウトドア。テントやアウトドアウェアを干すスペースが賃貸物件にはなかったので、ずっと欲しいと思っていたそう。また、奥様のご要望は「フレキシブル」な間取りであること。普段は1LDKで使用したいのですが、友人や親戚が来たときには泊まるスペースを確保でき、将来子供ができたときにも部屋にできるような自由度の高い住まいが理想でした。「REDESIGNの設計士さんと一緒に物件を探していただき、この物件で私たちの希望の間取りが実現可能か確認していただきました。見せていただいた間取り図を見て気に入り、安心して決めることができたんです。」
趣味を思い切り楽しめる&フレキシブルな理想の住まいへフルリノベーション!

奥様のご要望であるフレキシブルな間取りを実現するために、木の3枚引き戸を設置。上部にのみレールを取り付け、床はフラットのままにしてすっきりとみせています。この木の扉を奥までスライドさせると、来客時にも簡単に部屋をつくることができて便利ですよね。物件の形状でどうしてもLDKが奥まってしまうので、ダクトレールの照明や大きめの窓で明るさを確保。二重サッシにして快適であたたかい室内にしています。

希望していたフレキシブルな間取りに欠かせない3枚引き戸ですが、客間としても使用する場所の間仕切りとなるので上質なものにしたいと考えていたお2人。飛騨の良質な木を使った素敵な家具で有名な「柏木工」がフリーダムアーキテクツ限定でコラボ製作した引き戸を、REDESIGNの定額プランなら追加料金なしで設置できたことも大きかったそう。
アウトドアのための広い玄関土間

ご主人の趣味であるアウトドア用品を乾燥させたり、収納したりできる広い玄関土間を設置。通常の玄関の広さでは足りない、テントを広げて干すことができる十分な広さを確保しています。天井のダクトレールのおかげで、明るさもキープ!趣味に合わせて玄関土間を作れるのも、リノベーションならではですよね。

スーツケースを収納できるスペースや、アウトドア用のウェアをかけておくクローゼットも設置しているので、帰宅後の動作をスムーズに行うことができるようになりました。「今までよりも趣味であるアウトドアをもっと気軽に楽しむことができるようになり、大満足です」と、ご主人も嬉しそう。

右側に見える白い器は、なんと洗面台なんです。アウトドアやトレッキングから帰宅した際、玄関土間ですぐに洗うことができるのでとても清潔です。このような細かな要望に対応できることも、リノベーションの嬉しいポイントですよね。
奥様が惚れ込んだキッチン!キッチン周りに隠されたコストダウンの秘密とは・・?

奥様が惚れ込んだという、スタイリッシュなステンレスキッチン。お値段は、実は少々予算オーバー気味だったそう。「予算オーバーでしたけれど、どうしてもこのキッチンを入れたかったんです。そこで、どこかでコストコントロールができないか、設計士さんに相談しました。」

リビングの床にもこだわりがあったので、リビング床とキッチンには予算をかけ、それ以外の部分でコストコントロールをしていきました。まずキッチンの床部分はリビングのものと素材を変え、コストを抑えたタイルを使用。また、寝室の床もこだわりがなかったため、予算を抑えた素材を使っています。

こちらがその寝室。床の素材でコストコントロールをしつつも、パッと目を引く柄の床にすることでシンプルなベッドがよく映えるように工夫しています。
リノベーションで「理想の暮らしをデザインする」

大きな窓から差し込む光を浴びながら、趣味である料理を楽しむお2人。ご主人のお父様やご友人も時々泊りにいらっしゃるそうで、リビングの引き戸も大活躍しているとのこと。自分たちが大切にしているライフスタイルを軸に理想の暮らしをデザインするREDESIGNのリノベーション。大切なのは、「自分たちの本当気持ち」に向き合うこと。そこから本当の理想の住まいのデザインが生まれるんですね。
いかがでしたか?

いかがでしたか?今回ご紹介した物件は、フリーダムが提供する中古マンションのフルリノベーション【REDESIGN】の設計です。マンション版の注文住宅について、気になった方はぜひ以下のリンクより公式HPをご覧ください♪
- 9848
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
新築マンションをリフォームして、理想の住まいを手にいれようLIMIA 住まい部
-
1部屋だけリフォームしたい!1部屋リフォームのポイントを紹介!LIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
吹き抜けを部屋にリフォームする費用はいくらぐらい?LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
2部屋を3部屋にしたい!子ども部屋を増やすリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
700万円でできるリフォームにはどんなものがある?LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部