
貼るだけ簡単!技術いらず!ランタンタイル風シールでお洒落な小物製作
Dream stickerさんのランタンタイル風シールと100均や既存のトレイやポットマットを使って小物製作
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40505
- 185
- 0
-
いいね
-
クリップ
タイルトレイや小物入れって
初心者にはちょっとレベルが高いですよね。
タイルを一枚ずつ買って
初めて目地を買って。
失敗したらどうしようと
なかなか手が出せずにいました。
今回はDreamstckerさんの
ランタンタイルシールで
小物をたくさん作ってみました。
元のお写真を撮り忘れまして
ないのですが、
私が使ったのは、dreamstickerさんの
【モザイクタイルシール MUS-1
グレー Grigio】です。
31cm×31cmを二枚使い、
小物入れ2つ【セリア】、
トレイ1つ、
ポットマット&コースター2つずつ【セリア】、
計5つ作りました!!
トレイはもともと持っていたものです。
こちらと、先ほどの小物入れです。
やり方は簡単。
単純にいえばカットして貼るだけ(笑)
わかってるよ!って感じですね(笑)
先日の台所リメイクとコツはあまり
変わりません。
違う部分は、合わせ部分が直線ではなく、
タイルに沿ってカットする事です。
合わせ部分をだいたい半分の目地でカットしないと、合わせた際隙間ができます。
(目地部分は透けていない白なので、
下地が出てしまうのでそこだけ注意)
キッチンリメイクの時と同様、
少しだけ大きめにカットしてから
カッターよりも、ハサミで少しずつ
調節して、合わせていくと失敗知らずです。
完璧なサイズがあってから
シールを貼っていきます。
特に小物入れなどの端が立ち上がっているものはそのやり方が重要です。
逆に、コースターのような
周りが立ち上がってないものは
後からカットすることもできます。
カッターは力がいるので、できれば
ハサミの方が楽だと思います。
このような手順を踏まえて
ぜひタイルシールで小物作りを
試してみてください!!
小物入れは、普通のタイルより
クッション性があり使いやすいですよ!
我が家では玄関の鍵入れに。
注意*ポットマットは耐熱120度の為
スキレットなどの高温なものは
置かないよう気をつけてください。
- 40505
- 185
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
タイルを使ったおしゃれDIY!初めてでも出来る貼り方やコツをご紹介【小物・洗面所・キッチン・庭】LIMIA DIY部
-
洗面台のお悩み解決!100均とタイルシールでDIY我が家
-
簡単に出来るワイヤーバスケットでミニテーブル!Yuko
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
初心者さんでも簡単DIY!100均アイテムでトイレのタンクを隠す技♪ayako.anko
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
100均商品のリメイクシートを使って簡単リメイク♡Latan
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
これもダンボール?簡単リメイクDIYでおしゃれな家具やインテリアに大変身LIMIA DIY部