
小麦粘土より簡単に作れる♪【コーンスターチとリンスで簡単手作り粘土の作り方♪】
簡単な材料2つで、簡単にふわもち粘土ができちゃう♪
小麦粘土を手作りするよりも簡単でおすすめ!
ふわふわもちもち触感の手作り粘土で、絵の具や食紅を混ぜて、好きな色を作って遊ぼう!
休日のお子様との遊びに♪ よかったら試してみてくださいね(#^^#)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8996
- 107
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家の下の子は粘土遊びが大好き♪
よく、百均の小麦粘土をかってきて遊ぶのですが、買わなくてもお家で簡単に作れる小麦粘土のレシピもありますよね(*^^*)
今回、作ってみたのは、、、
小麦粘土ではなく、もっと簡単に作れてなめらか、コーンスターチのふわもち粘土♪

材料はたったの二つ。
コーンスターチとリンスがあればすぐにできちゃいます♪
色をつけたい方は食紅や絵の具が必要です。
子供達自身の手で、粘土作りから楽しんでみてはいかがでしょうか?(*^^*)
いろんな色を作ってみても楽しいですね♪

ふわもち粘土の作り方
材料
★コーンスターチ
★リンスまたはコンディショナー
★色をつけたい場合は、食紅や絵の具

作り方
ボウルなどの大きめの容器に、コーンスターチを適当に入れます。
そこへ、少しずつリンスまたはコンディショナーを加えながら混ぜます。

手でよーくこねて、よーくなじませます。
固ければリンスを足して、柔らかければコーンスターチを足して調節して下さい(*^^*)
こんな感じにひとまとまりになって手にくっつかない固さに調節出来たら完成♪

混ぜるだけ♪簡単です♪
色をつけたい場合は、、、

食紅や絵の具を加えます。
私は食紅を使用しました。
粘土の真ん中にほんの少し。

内側に折り込んで、よーくこねます。
あえて混ぜきらず、マーブル感をだしてみても♪

もっちり柔らか、気持ちいい粘土ができます♪
もちろん、普通の粘土のようにちぎって成形して遊べます♪
保存はジップロックに入れて、数日は持つと思います。
固くなったら、リンスを加えて再びこねれば、元に戻ります(*^^*)
皆さんもお子様と粘土作りを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
ブログでも詳しい作り方をご紹介させていただいています。
良かったらのぞいてみてくださいね♪↓↓↓
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
SEE YOU♪
- 8996
- 107
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
材料3つ♪簡単おすすめ!【食器用洗剤とコーンスターチで作るスライムの作り方】ホウ砂なし!お家にあるもので手作りスライム♪りんご
-
セリアやキャンドゥーのエンジェルクレイでふわもち粘土スライム♪ホウ砂なし 材料3つの簡単スライムの作り方♪100均工作♪りんご
-
楽しく工作タイム♪簡単ふわふわ絵の具で子供達が喜ぶお絵描きを楽しもう♪シェービングフォームとのりで泡絵の具の作り方。りんご
-
ホウ砂なし♪手にくっつかない!【めっちゃ伸びる!簡単ふわもちスライムの作り方】材料はコンタクト液と重曹,水のり,お湯♪りんご
-
意外と簡単にできる和菓子♪プレゼントにもオススメな練り切りの作り方chiho
-
簡単可愛い♡【メロンパンとくまちゃんパンのスクイーズの作り方】材料はすべて100均!お子様のキーホルダーにも♪りんご
-
低反発パン系スクイーズ!【フランスパン、ハード系パンの手作りスクイーズの作り方】りんご
-
100均材料と低反発スポンジで【シュガードーナツ スクイーズの作り方】りんご
-
ガラス絵の具と化粧パフでの目玉焼きのせトーストのミニスクイーズの作り方。ダイソーの材料で簡単スクイーズ作り♪りんご
-
子供のバレンタイン友チョコ大量生産に♡セリアのドーナツメーカーが優秀!【HMとレンジで簡単チョコドーナツの作り方】りんご
-
100均材料で簡単に出来る♪本物みたいな【オレンジ,みかんのスクイーズの作り方♪】子供たちと工作タイムを楽しもう♪りんご
-
【カップケーキのスクイーズの作り方】型に入れると本物みたい!100均のデコパーツで可愛いデコレーションを楽しもう♪りんご
-
手作りスイーツをワンランクUPさせるダイソーのシュガーペーストで簡単デコレーションあいりおー