
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開
LIMIA DIY部
脱衣場の棚を改造しました。家を建てた時に大工さんに階段下収納ということで作っていただいたスペース。奥行きが深いので棚を半分にして棚の数を増やしました。ゴタゴタしたものを目隠しするためにパタパタ目隠し扉を簡単DIY!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
前の状態です。奥行きが深くて手が届きづらく奥の方が全く使えていない残念な状態…((T_T))
奥行きを狭くして
元の棚を半分にカット
6段に。昔、家を建てるときに大工さんに作ってもらったものなので棚受けのパーツで合うものが見つからず、板とL字の棚受けを利用することにしました。
我が家の男性陣、『温泉みたいに衣類を放り投げられていいねー♪』なんて…でもこれではさすがに💧
そこで私のお気に入りのスノコです♪
ばらして
間にくっけて
2個をつなげてセリアの取っ手を着けたら完成です♪幅が少し足りなかったので真ん中にスノコのゲタの部分を足してピッタリにしました
蝶番で板とつなげて完成
同じ物を2個(^∇^)
裏側はこんな感じです。
皆さんのアイデアを参考に箱を作って引き出しに
引き出しの落下防止のために背面を少し高くしました。写真のように突っ張り棒で引っかかるようにしました。
使いやすくなって脱衣場も広くなって満足です♪
最後まで見ていただきありがとうございました(*´▽`*)