
甘いシャインマスカットを作る為に!お世話をしました♪
甘いシャインマスカットを作る為に!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 497
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
シャインマスカットのお世話をしました♪
昨日 6月25日(日)は
早朝から
会社の葡萄事業部門の
ワイン葡萄園とマスカット系葡萄園と
その周辺の除草をして
その後
シャインマスカット等の
葉っぱの管理のお世話をしました♪
この時期に成ると
切った枝の先から
5日程度で 新たな芽がどんどん出て来ますので
その芽を丁寧に
一つ 一つ 取って行きます。
この作業をサボると
シャインマスカットの糖度が上がりません!!
美味しい
シャインマスカットにして行く為には
実は1年間の丁寧な作業が必要です!!
葡萄の房は 自然と時期に来ると
実りますが そのまま放置しとくと
糖度が全く低く
お店に並んでいるような
美味しい葡萄には成りません。
秋に葡萄を食べられる
機会が御座いましたら
葡萄のひとつ ひとつの房に
見えない 丁寧な作業が
隠されていると
イメージして頂きながら
葡萄を手に取ってみて下さい♪
葡萄事業を通じて
分かったのが
どの業種の商品もサービスも
その裏に見えない
努力とご苦労が隠されていて
そこに、数多くの人の努力があり
お店に並んでいるだと
商品を手に取り 感謝を
心の中で 思い言いながら
その商品を
購入させて頂けるように成った事です♪
『葡萄の場合』
↓
葡萄の専門の苗木屋さん
↓
苗木の運搬の運送会社さん
↓
苗木を育て 1年通じた管理と
出荷までの葡萄農家さん
↓
葡萄管理品の資材屋さん
(消毒・袋・肥料・ハウスビニール等)
↓
お店に葡萄を運ぶトラック運転の方々
↓
お店の棚に葡萄を並べられる
お店のスタッフの方々
↓
お店のレジの担当者さん
↓
お客様の元へ
緑と花と暮らす
建築家&ワイン葡萄家 藤田きよし
- 497
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自然との触れ合いで癒やされる!主婦の転職で「農業」がおすすめな理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【アースガーデン】ロハピで庭の手入れをしよう!ももたくママ
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
門松の正しい処分方法は2つ!いつまで飾る?毎年使い回してもいいの?などの疑問も解決LIMIA編集部
-
万年青(おもと)の上手な育て方LIMIA インテリア部
-
保護犬との出会いの輪が広がる!東京・町田市『小さな命を守る会』の新事務所オープンLIMIA編集部
-
雛人形の処分(供養)方法|タイミングや処分の注意点も解説LIMIA編集部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部
-
【香典返しの品物選びマナー】タブーや金額の相場についても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事を取り仕切ることになったら何をすべき?必要な準備と当日の流れをご紹介しますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【神様と暮らす #4】新しい神棚をお迎えするのに必要な「神棚奉斎」とは?LIMIA インテリア部