
限られたスペースを有効活用!セリアで作る吊るす収納★
収納は考えずにものを詰め込むと、ごちゃごちゃして使いにくいことも多々あり。
今回はセリアで使いやすくする収納をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 182531
- 3198
-
いいね
-
クリップ
掃除道具の収納スペース★
皆さん、掃除道具はどこにしまっていますか?
もしくは気付いた時にパッと取りやすいので、出しっぱなしにしている方も多い事でしょう。
わが家は掃除道具を全て収納にしまうようにしました。
理由は、2歳の娘です。
掃除道具が出しっぱなしだと娘が倒したり遊んだりと大変だったので。
しかしわが家は収納スペースは多い方ではないのです。
以前はただ隙間に掃除道具をつっこむというだけの収納だった場所。
ものを出す時にどこにあるのか探したり、出すときに他のものをひっかけたり。
かなり使いづらかったわが家の収納スペース。
セリアのアイテムを使って、使いやすくなったアイデアがこちらです。
収納するものと用意するものの把握★
まずは何を収納したいのか、掃除道具の把握です。
わが家ではコチラ↓↓
●スティック型掃除機
●掃除機のバッテリー充電器
●粘着コロコロシート
(ロング×1 ハンディ×1)
●クイックルワイパー
●ミニ脚立
以上です。
今回は100円均一の Seria で掃除道具を吊り下げるものを用意しました!
それがコチラ↓↓
●ワイヤーラティス
●固定フック
●掃除道具を吊り下げる用のフック3個入り×2
●ひっかけかご
これらを使って吊り下げ収納を作ります。
吊り下げ収納を作る★
収納の中間部分にちょうどいい板があったので、そこにネジを使ってフックを打ち込みます。
そのフックにワイヤーネットをかけるだけでベースの出来上がり!
後は引っかけフックや、ボックス型の収納をかけます。
ワイヤーネットには掃除道具を吊り下げ。
ボックス型収納には掃除機の充電器を入れます。
これで吊るす収納の出来上がりです。
●番外編
他の場所でも吊るす収納を作ります。
皆さんやっている方多いと思いますが、突っ張り棒で吊るす収納。
わが家ではセリアの突っ張り棒を使っています。
でも、突っ張り棒って強力タイプのものじゃない場合時間がたつと落ちていたりしませんか?
私が行っている突っ張り棒が落ちづらくなる方法がコチラ↓↓
家具などを動きづらくする耐震マットを合わせて使うのです。
コチラもセリアのものです。
重いものはかけると落ちてしまいますが、突っ張り棒だけで使うよりは少しだけ強度が増すのでオススメです。
わが家では突っ張り棒には必ず耐震マットを合わせて使っているくらいお気に入りの裏ワザです。
吊るす収納まとめ★
収納スペースを吊り下げる収納にすることで、取り出しやすくそして使いやすくスッキリしました。
吊り下げることで底面の掃除もしやすくなります。
限られた収納スペースがなんだか使いづらいなぁと感じている方、吊り下げてスペースの有効活用をしてみましょう。
- 182531
- 3198
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
【セリア】開閉フックの以外な使い方!吊るす収納に大変身♪maya502
-
収納好きにはお馴染み!「突っ張り棒」を使ったアイデア集part2happy♡storage
-
掃除機の収納アイデア7選!かさばる掃除機をスッキリ収納する裏ワザを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
【16選】これでスッキリ解決!スリッパの収納アイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭いクローゼット収納には100均の○○が便利!今すぐマネしたい100均活用術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレットペーパーとティッシュペーパーを無印良品と簡単DIYでスッキリ収納!【洗面台左編】ak3
-
ダイソーのクリア粘着フックで電源コードもスッキリ収納♡yumi
-
ニトリのアイテムで洗面台の扉裏を有効活用!洗面周りの収納にオススメなアイテム♪miina
-
ヘアーアイロン収納には、セリアの「ヘアアイロンホルダー」が便利暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子