超!簡単‼︎100均アイテムで突き出し看板を作ってみよう☆

オシャレなお店で見かけるウッドサインアーム(突き出し看板)がセリアの商品で簡単に作れちゃいます!
カラーや文字を変える事でお部屋の様々な場所に取り付けられるうえに作り方がとにかく簡単!
木板をはめ込むだけ…後はお好きにカスタマイズして頂けたらいいかな♪♪



本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 126755
  • 378
  • 0
  • いいね
  • クリップ

飾るとこんな感じ♪♪

材料

セリアの棚受けダブル
セリアの木板…2枚(厚9×幅90㎜)
お好きなペンキやニス

これだけで2本作れちゃいます!

作り方

焼き目付き板に鉄ヤスリなどで汚しを入れていきます。

棚受けがくる所に印を付けます。

棚受けを外してステンシルなどするので印を付けておけば文字などのバランスが見やすいかなと。

次にステンシル!

ジャンクな感じになる様に色をまぜながらポンポンと。

ステンシル苦手とかお持ちでない方は転写シールやウォールステッカーなど貼ってもいいですね!

こっちのボードには下にプレートを付けてみます。

金具を付けて以前サビサビにしたセリアのopenプレートをぶら下げます。

棚受けと木板をビスで取り付けます。

付属のビスはシルバーだったので目立たない様にブラウンのビスで取り付けました。

出来上がり!

次は短いプレート作ってみます。
作り方は一緒で、こちらの木板はカットして使います。

短くカットした(お好きな長さで)木板にニスを塗ります。
少しずつ残ってたウォールナットとライトオークを混ぜて塗りました。

そしてさらに…
簡単アンティーク加工してみます。

乾いた硬いブラシでブライワックスのジャコビアンを塗っていきます。

少しワックスをブラシに付けて一度布かティッシュで余分なワックスを取ってから左角から中に…右角から中に力を入れずに塗ります…表現力なくてすいません。。
そうすると角が濃くなってアンティークっぽく仕上がります。

少し過ぎてアンティーク感があまり出ませんでした…すいません。。。

そしてこちらのキャンドゥのカットウッドサイン

ペイントした木板に木工ボンドでCAFEを接着してステンシルします。

そしてこちらの棚受けはブラックのアクリルスプレーでカラーを変えて木板に取り付けて出来上がり!

あれだけの材料で2本も作れちゃいました!

フェイクグリーンと一緒に…

棚受けをブラックにしたらアイアンぽく見えませんか?

まとめ

いかがでしたか⁇

今セリアで棚受けなんて便利なアイテムが発売されててビックリ‼︎

コレを使って何か作れないかなぁ〜?と考えて思い付きました!

アレンジも色々…
木板にチェーンなど付けて小さな木板をぶら下げて看板2枚にしてみたり
セリアのペンダントライトや電球型ライトなどをぶら下げてもカッコいいかな♪♪

材料費も300円位でリーズナブル☆
色々なアレンジして作ってみて下さい!

最後までご覧頂きありがとうございました♥︎

  • 126755
  • 378
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

こんにちは☆momorinです!古い賃貸アパートをdiy したり… 100キンや身近な材料で雑貨作りしたりと…日々仕事に子育てと奮闘中(๑˃̵ᴗ˂̵)皆様のイン…

momorinさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア