
硬さ、色合い、木目…木の種類で個性を楽しむ 「樹種別」無垢フローリング
自然素材の代表と言えば、やっぱり無垢材のフローリング。木の風合いそのままに、足に柔らかく心地よいのが特徴。リノベ後は「素足で過ごしています」というご家族がとっても多いんです。そんな無垢フローリングですが、「木」が原料だけに、その種類(樹種といいます)によって色や木目、硬さもさまざま。樹種別にリノベ例をご紹介します
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6529
- 46
- 0
-
いいね
-
クリップ
【パイン】柔らかく、親しみやすい人気No.1無垢材

床に使ったのはレッドパイン。
濃い茶系のテラオイルで仕上げました。
木目と所々にある節の表情が素朴な風合いのレッドパインは、マツ科の針葉樹。
塗装によって様々な表情を見せるので、多くのインテリアに使われます。
【カラマツ】はっきりした木目とぬくもりが魅力


床材は足触りのよさとぬくもりのある質感にこだわり、カラマツの無垢材を選びました。
ラーチとも呼ばれるカラマツは、パインと同じマツ科の針葉樹です。
これまで大事に使ってきたお気に入りのダイニングテーブルに合わせ、収納カウンターやテーブルも造作。
こちらには、ほんのりと赤みのあるチェリー材を使いました。
それぞれの木の持つ特性を組み合わせるのも、リノベの面白さですね。
【アカシア】独特の濃淡が味わい深いマメ科の樹


リノベの実例でアカシアの無垢材を使った床がとてもステキだったということで、樹種をご指名されました。
アカシアは心材(丸太の中心部)と辺材(丸太の外側)で色にはっきりと差があるのが特徴。
そのため、木材に濃淡が出て独特の味わいを生み出します。
見た目だけでなく、硬くて丈夫な木質で優秀な床材でもあります。
【チーク】古くから船にも使われた世界三大銘木のひとつ

床にはチーク無垢材を貼りました。
水や害虫に強く、古くから船の甲板や家具などに使われてきたチーク。
木がゆっくり成長することで、強靭な木質をつくる高級銘木でもあります。
【ウォルナット】黒っぽい木肌が人気のクルミの木

オーナーさんが気に入って床材に選んだのは、ウォルナット。
チーク、マホガニーと並んで世界三大銘木のひとつです。
カウンターキッチンや食品庫の扉もウォルナットで造作し、雰囲気を統一しました。
褐色がかった色と美しい木目が、シンプルなインテリアに奥行きを加えます。
【クリ】腐りにくく枕木などにも使用された高級木材


床材には、はっきりとした木目で力強い印象のクリ(チェスナット)をセレクト。
硬く耐湿性に優れているクリは、水周りに使うこともできます。
年月を経た家の味わいを、しっかりと受け止めるフローリングですね。
【オーク】ウイスキーの熟成樽としてもおなじみ

和風の佇まいを残したレトロな雰囲気にしたいということから、柱や建具などはそのままに。
床には波線形の優美な木目のオークを選ぶことで、和の雰囲気にも馴染みます。
もともとの色合いは淡いため、濃い目の塗装で既存の味わいに近づけています。
広葉樹であるオークは硬く丈夫なことから、お子さまのいるお家にもぴったり。
耐久性があり塗装によってコーディネートがしやすいため、パインと並んで定番の無垢材です。
【オーク+床暖房】無垢でも、床暖房をあきらめなくていい!

熱に弱いという特性がある無垢材。
無垢材には設置が難しいと言われてきた床暖房ですが、設置できるものも増えてきました。
こちらのお家は、オーク3層無垢材を使用。
オークを3層構造にすることで、反りや曲りを軽減し、床暖房にも対応しています。
無垢材の足ざわりと、床暖房のぬくもりのイイとこどりなんてうらやましいですね。
【まとめ】
インテリアに合わせて、樹種を選ぶのも楽しい無垢材。お部屋の湿気を吸収し、乾燥時は放出するという調湿効果もあります。反面、自然のものなので季節によっては反りがでたり、冬は隙間がひらいたりすることも。このような変化も素材の味のひとつ。そう大らかに受け止めるのが、ひとつの命として生きてきた無垢材との、いい付き合い方かもしれませんね。
【設計・施工】
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(火・水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
【New open!横浜店】横浜市都筑区仲町台2-1-9せせらぎハイツ1階(火・水定休)
tel.0120-587-250 http://www.stylekoubou.com
- 6529
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おすすめの無垢材テレビボード5選!ウォールナットやホワイトオークなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋の印象を決める!おすすめのダイニングテーブル10選LIMIA インテリア部
-
【ゆったりくつろぎ空間】おすすめイージーチェア10選|選び方も解説LIMIA インテリア部
-
和風住宅の外壁塗装にはひと工夫が必要! 洋風住宅との違いと塗装のポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
【シンプルな魅力】木製のおすすめスツール10選|北欧風おしゃれアイテム多数LIMIA インテリア部
-
ウッドデッキをDIY!手触りも見た目もほぼ天然木の素材に驚きMINO株式会社
-
木じゃないの?本物と見間違うかのような人工木材があるんです!MINO株式会社
-
おすすめのローテーブル10選|くつろぎの空間をプロデュースLIMIA インテリア部
-
おしゃれなダイニングチェア5選!北欧風や肘付きなどLIMIA インテリア部
-
スパイスラックは木製タイプでナチュラルに!おすすめと作り方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部