
家族の暮らしに合わせたそれぞれの「トイレのかたち」
汚れやすい場所な分、清潔を保ちたいトイレのリフォーム事例の紹介です。何十年と住んでいれば自然と家族形態、生活様式に変化が訪れます。リフォーム工事で今生活スタイルへ。家族の暮らしに合わせたそれぞれの「トイレのかたち」があります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3503
- 24
- 0
-
いいね
-
クリップ
トイレの変化
トイレ設備も時代と主にどんどん変化していき、性能は向上しています。節水機能、汚れにくい性質など様々です。トイレそのもの(便器)と部屋と両方が自分たちのくらいに合ったものを選びましょう。
バリアフリー対応
下の事例は既存では廊下に面して洗面所があり、壁を隔てて戸の奥にトイレが設置してありました。
仕切っていた壁を撤去してトイレ洗面一室にリフォーム。限られた空間の中で車いす移動も可能にし、手摺も付けバリアフリートイレになりました。
洗面ボウルの花柄がかわいらしいです。床は拭き掃除がしやすい材質になっています。このように家族の変化で家の中も少しずつ変えていく必要がありますね。
工事の風景
このようにトイレのリフォームはしています。
既存の写真。古くなったので新しくしたいとのことで工事します。
まずは解体
それから床⇒壁⇒トイレ便器設置で完成になります。大工さんと内装屋さんと設備屋さんが活躍します。
暮らしとトイレ
この他にも、家の数だけトイレのスタイルがあります。飛び散りなどが気になる方は全面ビニールクロス張りにしたり、全員座ってトイレの家なら腰板にしたり和紙クロスにしてみてもいいでしょう。またトイレの機能で飛び散り防止などもあるのでそれで対応するのも手です。自然素材にこだわり木材と珪藻土の組み合わせもあります。トイレの間取りも家によって広くしたり狭くしたり暮らしに合わせたトイレにしていきましょう。
- 3503
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションはどこまでバリアフリーにリフォームできる?要点と事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
部屋をつなげて、快適さをアップ!つなげるリフォームのポイントLIMIA 住まい部
-
部屋の鏡をリフォームして、お部屋の明るさと便利さをさらにアップ!LIMIA 住まい部
-
2部屋を1部屋にリフォーム!広々空間を手に入れるためのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
玄関のたたきを綺麗にリフォーム!手法のバリエーションや注意点は?LIMIA 住まい部
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部
-
玄関の床をリフォーム!安全で心地よいスペースを作ろう!LIMIA 住まい部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda