
【インテリア】照明の電気記号と共に照明を紹介
実際に住宅で施工させて頂きました。照明をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5328
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ

今回は、新築・リフォーム時に打合せで、あるあるの1つ図面にかかれている照明記号と解説をしていきます。
ダウンライト(天井に埋め込まれた照明)

特徴:スッキリ見える。
主な仕様箇所:斜め天井、アーチ天井、収納の中、手が届きにくい箇所、掃除がしにくいけどあかりが欲しい箇所、スッキリ見せたいリビングにオススメです。

アーチ天井にダウンライト

玄関入口をスッキリ見せる為のダウンライト

寝室のベッドの真上を外したダウンライト
シーリングライト(天井に直付けする照明)

特徴:広範囲を照らせる。
主な使用箇所:リビング、ダイニング、子供部屋、寝室、和室、客間


最近では、下の画像の様なタイプのシーリングもライトもあります。

ペンダンドライト(コードやチェーンで吊り下げる照明)

特徴:コードやチェーンで主に真下にある対象物を照らす。スポット照明よりは柔らかい光の演出が出来る。
照明器具大きさと電球の照度で主照明にもなる。
小ぶりのペンダント:トイレ、カウンター、玄関ホール、書斎
大ぶりのペンダント:ダイニング、リビング、和室、寝室、子供部屋、ウォークインクローゼット



ブラケットライト(壁についている照明)

特徴:壁についている照明の為、好きな高さに照明を設置出来る
主な使用箇所:玄関灯、廊下、トイレ、ホール、洗面台、階段室、寝室、リビング、キッチン等



新築の照明計画から携わっていて照明のコーディネートで気を付けていることは
主照明と補助照明の使い分けと空間コンセプトです。
その理由は
空間の利用目的で、主照明での明視性が必要な場合があるからです。
打合せでお話をしながら、空間イメージをお聞きしてご予算に応じた照明計画をしていきます。
- 5328
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
【賃貸にもおすすめ】ブラケット照明でまるでデザイナーズインテリアに♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
防音性が高くおしゃれな部屋に!ふすまを壁にリフォームして和室を大変身させようLIMIA 住まい部
-
おしゃれなシーリングライトおすすめ20選|キッチン・寝室・リビングなどシーン別に紹介LIMIA編集部