【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【あれから10年】お客様からの便り

10年前に独楽蔵で「家づくり」をされたお客様から近況のお便りとお写真が届きました。とってもうれしかったので、ちょっとご紹介。

------------------------------------------------------------------------------

こんにちは。Kです。

ご無沙汰しております。皆さまお元気で過ごされていますか?
子供達含めこちらは皆元気に過ごしております。

2007年11月に我が家が完成して、
気がつけばちょうど10年となりました。
あっという間の10年で、振り返ればいろんなことが凝縮していました。
当時は子供二人とも保育園児でしたが、
小学校に上がり上の子は中学校に入って今年は受験生となり、
「勉強、勉強」とお尻を叩かれています。

身長も随分と伸びて、お兄ちゃんはすでにお母さんを追い越して、
お父さんを追い越すのも時間の問題です。
一番大きな出来事は2013年の東日本大震災でしょうか?

職場での避難が解除されてからすぐに飛んで帰りましたが
、子供達にも何事もなく安堵しました。
弟は余震でガタガタするのが怖く、その日は車中で過ごしました。
家の方は食器が少し落ちたのと外の物置がずれ、薪だなの薪が崩れた位でした。

子供の成長と共に家も年季が入ってきました。
次の10年後はどうなっているでしょうかね。
子供達は巣立って寂しくなるか、逆にもっと賑やかになっているか?
家は静かに見守っていることでしょう。

冬は薪ストーブだけで過ごしています。
造園屋さんが大量に原木を持ってきてくれることもあります。

鉄骨を買ってきて切断、溶接して薪だなも作成しました。
サラリーマンですので、休日にコツコツと色んな作業をしています。
3年ほど前に薪割り機(トラクター)を購入、
一気に薪割がはかどりました。

裏の山林の整備で伐木する事もあるので、
「大径木の伐木作業等特別教育」の資格も取りました。

広い敷地ですので、草刈りや樋の掃除(裏が山林なので)、
薪ストーブを使うのは、薪集め、薪割、棚への運搬や薪くべなど、
生活するにはいろんな苦労が必要ですが、楽しくできています。
ですので、休日はTVを見ながらダラダラ過ごすことはありません。

あれもこれもしたい、という具合に毎日を過ごしています。

それでは!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1188
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 1188
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア