
ガーデンテラスのあるオフィス
2013年夏竣工の外苑西通りに面した集合住宅。デザイン事務所主宰のオーナーから居住用の2LDKをオフィスとして改装したいというご依頼をいただき、改装設計と施工、造作家具とアウトドアリビング(ガーデン含む)の設計・施工、家具、ブラインドなどのコーディネートを行いました。
区切られていた間取りから、執務エリアとミーティングエリアをシームレスに繋げ、35㎡以上もあるバルコニーを室内と一体でデザインすることにより、広がり感のある明るく快適なオフィスとなりました。壁と天井はコテ跡を残した漆喰仕上げ、ライムストーン調のタイルを壁面のアクセントとして選びました。
室内の家具は、コルビジェのLC1やハーマンミラーのイームズチェアなどのマスターピースを、室外の家具はリゾートホテルのようなDEDON社のアウトドアファニチャーをチョイスしています。バルコニーと室内との大きな段差部分にステップ付きのソファを造作することによって、オフィスとアウトドアリビングがスムーズにつながり、仕事の合間や来客の際に誰もがくつろげる空間となりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2863
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
壁と天井はコテ跡を残した漆喰仕上げ、ライムストーン調のタイルを壁面のアクセントとして選びました。家具はコルビジェのLC1やTIME&STYLEのmoonローテーブルです。
ライムストーン調のタイルを貼り付けた壁の上部には、ピクチャーレールを設けてあり、絵画などかけることができます。また、大理石を壁に埋め込み、飾り棚としています。
ソファは特注で製作しました。テラスへ出るのに、床から窓まで高さがあったため、階段も一体となったソファです。
テラスにはウッドデッキと弊社でデザイン・製作したプランターを置きました。
アウトドアファニチャーはデドン社のスリムラインです。
書斎スペース。家具は弊社にてデザイン・製作したもの。椅子はハーマンミラーのイームズチェア。コピー複合機横は、タペストリーガラスで緩やかに仕切っています。
オフィスとしてご利用されているため、育てやすく、あまり手のかからない植物を植えています。オリーブの木は毎年実がつきます。
広々としたテラスは、仕事の合間のリラックス空間となったり、ご友人を呼んでパーティをしたりするスペースとしてお使いいただいてます。
レッドシダーのウッドデッキは、時間が経つにつれ、シルバーグレーの味わいのある色味になってきます。自然木のウッドデッキは合成樹脂のものとは違い、夏でも熱くなりすぎることもなく、柔らかく優しい質感です。
弊社でデザイン・製作したプランターには、オーストラリアンロースマリー・ユーフォルビア・ツボサンゴ・フイリヤツデ・ニューサイラン・オリーブが植わっています。
- 2863
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部