
猫は溜め水より『蛇口からの水』が好き?不思議な4つの理由
猫の中には猫用給水器に用意した水より、蛇口から垂れる水滴の方を好む子がいます。猫と水の関係は研究途中な点もありますが、蛇口の水が好まれる理由はいくつか考えられています。今回は猫が給水器に溜めた水より蛇口からの水を好む4つの理由を解説します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
1.好奇心がそそられる
猫は好奇心旺盛な生き物です。普段の生活でいつも見かける溜め水よりも蛇口を捻ったときだけ流れ出る水の方に興味を持ちやすいです。変化がない溜め水と違い、蛇口からの水は流れる音が発生することが理由として考えられます。
2.溜まっている水に対して警戒心
好奇心旺盛な反面、警戒心も強いのが猫の不思議なところです。猫のよってはいつも溜まっている水は不衛生で危険かもと警戒しているかもしれません。
また、多くの猫は冷たい水を苦手とします。特に体が冷えやすい冬の季節は冷たい水を避けることが多くなります。猫に与える水は常温もしくは、ぬるま湯程度の温度帯が好ましいです。
3.流れている水の方が認識しやすい
猫の視覚に関して、研究途中な点が多々あります。中でも水に対しては意見が様々で、流動性のない水は認識しておらず、反対に流れている水は認識しているという説もあります。
流れている水は音も発生すことも要因として考えられます。もしかしたら、猫のために用意している給水器の水は猫から認識されていない可能性はあります。
4.新鮮な水を求めている
人間同様、猫も新鮮な水を好んで飲みます。用意してから何日も経過した水は猫からしても不快なものです。基本的に猫の飲み水は毎日交換されることを推奨します。
衛生面が不安な夏の季節は朝と夜2回、飲み水を交換する方が好ましいです。また、器に関しても放置することで細菌やカビが繁殖し不衛生となる恐れがあるため、こまめに洗うことが大切です。
まとめ
猫の中には溜めてある水よりも蛇口から出る水を好む子もいます。とはいえ、猫が望むままに蛇口をなめさせるのは衛生的に好ましくありません。蛇口を捻ることを覚えられてしまうと、留守中に水を流しっぱなしにされ水道代を圧迫する可能性も考えられます。
猫にとっては残念かもしれませんが、蛇口の水より溜めている水を飲んでもらうよう、しつけることをオススメします。
- 46
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【徹底解説】観葉植物の水やり方法|頻度・葉水のコツ・水の量などLIMIA インテリア部
-
生ゴミの処理はどうしてる?ニオイ対策からゴミ箱選びまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレのつまりは放置してもよい?解決する場合としない場合を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
軽度のトイレつまりはお湯で解決!トイレつまりの原因と簡単解消法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの逆流を防ぐには?困った詰まりやイヤな臭いの対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ゴキブリが飛ぶ3つの条件!飛ばさない駆除方法や飛ぶ種類をわかりやすく解説LIMIA編集部
-
トイレのつまりはすっぽんで解消しよう。正しいラバーカップの使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小さいゴキブリみたいな虫の正体とは?駆除方法も解説【イラストのみ】LIMIA編集部
-
【ハウスダスト対策にも】スチームアイロンでダニを撃退!カーペットを徹底的に掃除にしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【意外と知らない?】切り花を長持ちさせる方法5選!延命剤は使うべき?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
白いゴキブリは脱皮後の姿!見かけると幸運と言われる理由は?駆除方法も紹介LIMIA編集部
-
カビの掃除方法を場所別に解説!簡単な取り方や繁殖させない対策LIMIA編集部
-
【簡単】水槽のコケ対策&掃除方法を紹介!コケ取りの方法はたくさん!?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部