
本棚にプラス!このアイテムひとつで収納量が倍増します!
収納したい本がたくさんあるのに入りきらない!そんな限られたスペースの本棚でも収納量を増やせる方法があるんです。家に余っている箱などを使って収納できる本を倍増させてしまいましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32471
- 202
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは本の見直しからスタート!
今回整理したのは子供部屋の本棚です。
子供の本って年齢によって変わってくるしジャンルもどんどん増えていきます。
その時その時に合った本を、取り出しやすく見やすく並べてあげたいですよね。
というわけで、本棚をキレイにしたい時にまずするべきは本の見直しから!
棚の本を全部出し、好みが変わったり年齢的に手に取らなくなってきた本は無いか
ひとつひとつ見直しをしていきましょう!
本棚にプラスして収納量を増やすアイテムはコレ!
大きな絵本などはそのまま並べても良いのですが、単行本などは高さも奥行きも余りがち。
そんなスペースを有効利用するために、本棚の奥に小さなボックスを置いてみましょう!
今回私が使ったのは100均の収納ボックス。
昔使っていましたが今は空き容器となっていたものを再利用してみました!
本棚を奥と手前に分けて収納量をアップ!
背が高めの本を奥に並べます。
今回土台にしたのはプラスチック製のしっかりとしたボックスです。
空き箱などを使っても良いのですが、その際はしっかりとした作りのものを選ばないと本の重みで潰れてしまうので要注意ですよ!
ティッシュの箱も柔らかいので避けた方が無難です。
お菓子の缶はしっかりしているのでオススメです!
見やすく選びやすい本棚が完成しました!
手前に背の低い本を並べることで、奥の本の邪魔をせず全ての本の題名がキレイに見えるようになりました!
取り出しやすさも兼ね備えています。
家にあるものでほんの少し工夫するだけで、見やすく取り出しやすい収納が完成しました!
たったこれだけのとても簡単なことですが、
高さを活用するかしないかで使い勝手に大きな違いが出てきます。
本棚の収納量にお悩みの方、ぜひ家の中にあるもので工夫してみてください!
子供部屋の本棚はクローゼットと同じで年齢とともに変わっていくものです。
それだけに、定期的な見直しが欠かせませんね!
- 32471
- 202
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単DIY!”コの字”ラックで「重ならない・出しやすい・しまいやすい」収納を手に入れるキッズオーガナイザー 中村佳子
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
シンク下収納は「高さを生かす」&「奥行きを味方につける」がカギ!kukka
-
紙袋をスッキリ収納するアイデア!活用法やおすすめ収納グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器の片付けアイデアと収納棚の増やし方!知りたかった収納の知恵LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納上手の主婦に学ぶ!引き出しをより効果的に使う方法を50人に聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもの絵本収納の裏技!100円ショップのアレを使おう!Fujinao(フジナオ)
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
クローゼットの収納アイデア紹介。効率的に片付けてすっきりさせようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな洋服の収納方法とDIYアイデア20選|ニトリ・無印・100均のアイテムを活用LIMIA DIY部
-
書類整理のコツと100均グッズを使う整理術!収納のプロのアイデアを学ぼう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部