
タキステップ6W RAステップの施工
凸凹の床面を左官工事で下地処理をしてから、タキステップ床材を張りました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2030
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
今や階段の改修工事で欠かせなくなりました「タキステップ」の施工。
防水性があり、滑りづらく、耐久性に強く、見栄えが良い。
そんな「タキステップ」の新製品である6Wで施工をさせていただきました。
どんなところが違うかと言いますと、今までの製品5W、3Wに比べて汚れにくくなったそうです。
階段と床の一部を塗装後、床工事となります。
階段の形が複雑な部分もあり、難しい作業となりましたが端シール、継ぎ目の溶接を施し
工事が完成となります。
タキステップ6Wは四角いマス目模様が特徴です。
従来の製品よりも汚れにくいのも6Wの特徴となっております。
階段廻りの汚れ、錆汁汚れでお困りでしたらこの「タキステップ」を検討してみてはいかがでしょうか。
今回ご依頼いただいた案件は、階段の塗装及び階段廻りを床材で張るか
もしくは、塗るか??
元々が塗床だった為、塗る方法も一つの案ではありましたが
床に関しまして「タキステップ」の床材で張る施工をお選びいただきました。
【工事の内容】
・階段の塗装
・床面クラック、不陸調整、左官工事
・タキステップ6Wでの施工
既存の床面は、塗床(俗にいう防塵塗装)が施されていました。
このままでは、下地を拾ってしまい床材を張ったときに、凸凹になりますので下地補修をしました。
- 2030
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フローリングの上張りリフォームがイチオシ!気になる床の色あせや傷も手軽に解決!LIMIA 住まい部
-
繊維壁の張り替え方は?DIYでのやり方や、リフォーム費用についても紹介LIMIA編集部
-
外壁塗装で行われる吹き付けタイルとは?そのメリット・デメリットを解説しますLIMIA 住まい部
-
外壁の工事における乾式工法ってどんな工法?メリット・デメリットまで詳しくご紹介LIMIA 住まい部
-
壁のセルフリノベーションは思ったより簡単!賃貸でも原状回復できるって本当?LIMIA 住まい部
-
ベニヤ板の壁をリフォームする方法をご紹介LIMIA 住まい部
-
リビングの床をリフォームしたい!リビング床リフォームの種類LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を張り替えたい!どんな工事をするの?作業は何日位かかる?LIMIA 住まい部
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
【徹底比較】和室の壁をリフォーム!費用・相場を種類・方法別にまとめてみましたLIMIA 住まい部
-
お風呂をセルフリフォーム!低価格のDIYアイデアで驚きの大変身LIMIA 住まい部
-
外壁タイルを賢くリフォーム!貴重な情報をお届けします!LIMIA 住まい部
-
【徹底解説】畳からフローリングへリフォーム!気になる費用とは?LIMIA 住まい部