
差し色でおしゃれに! 【大判ストールのアレンジ術】(前編)
防寒対策もおしゃれにできるおすすめ大判ストールのアレンジ術をご紹介します★
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 48618
- 779
- 1
-
いいね
-
クリップ
10月に入って、気温がどんどん下がりましたね。
今年も寒い季節がやってきました。
秋冬のマストアイテムといえば、マフラーやストールなどの巻き物。
その中にも一番気になるのは、やはり見た目が難しそうなストールの巻き方。
実は、大判ストールでも、コツを覚えばとても簡単です♪
防寒対策もオシャレにできますので、おすすめのアレンジ術をご紹介します★

Style 01
老若男女問わず定番人気アイテム「チェックストール」でぐるぐる。
巻き方やアレンジ次第でこなれた雰囲気になります。
私が選んだのは幅70cm・全長180cm(フリンジ7×2)のJOHNSTONSチェックストール♥︎

① まずは首にかける。
* その時、片方だけやや短めにするのがポイント
② 一周首に巻く。
両方同じくらい長さに調整する。
③ 下から手を輪の中に入れ、ストールを上から通す。
④ 通したストールの輪から逆の方のストールを通す。
⑤ 形を整えて完成♪
Style 02
こちらもしっかり厚手でふんわりとした肌触りのチェック柄ストール (78cm x 200cm)
お洋服のうちからゆったりめに羽織り巻くスタイルはこなれ感が演出できます♪

① ストールを全体広げて肩にかける。
② 上の方の両端を持つ
③ 1回目の結び
④ 2回目の結び
⑤ 2回結びで作った輪をねじる
⑥ 首の後ろにかけて形を整える

この巻き方に似ているもう1つのアレンジは
「 アフガン巻き 」といいます。
「 アフガン巻き 」は、柄物の大判ストールにぴったりの巻き方です♪
広げたストールを対角線が折り目はなるように二つに折り、三角になっている方が前に来るように巻き、裾わ首の後ろでクロスさせて前に垂らします。
Style 03
無地ストールはシンプルなので、合わせやすく、コーデの差し色としても活躍するので、私は毎年どの色を買い足すか考えるのが楽しみの一つです♪
特に、グレーなどベーシックな色は1枚あるととても便利です♥︎

① ストールをざっくり一回畳む
② 畳んだストールを首にかける
③ 1つの端を輪に入れる
④ 輪の上の方で作った輪にもう1つの端から入れる
巻いて、羽織って
厚手のものや大判ストール
チェック柄に無地
毛やカシミヤなどの素材
......
肌寒い日が多くなるこれからの季節に、あったかいストールを取り入れて、秋冬コーディネートを楽しもう♪
- 48618
- 779
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【トレンチ・ノーカラー・チェスター】コート別♪マフラーの巻き方LIMIA ファッション部
-
【ユニクロ】フランネルシャツワンピってこんなに使える!!😊✨maki
-
センスに差が出る!トレンチコートのベルトのアレンジ術LIMIA ファッション部
-
【DAISO】のチェックストールがプチプラ可愛い♡巻き方講座も♡rumi
-
【2018冬】真冬もいける!?ライダースジャケットの重ね着コーデJumi Sakae
-
これダイソー!?プチプラのファーマフラーでコーデをグッとオシャレに♡ほっと
-
おすすめのポンチョ10選!かわいらしいフォルムで女性らしさを引き出すLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2018冬はニットコーデをノルディック柄にチェンジするのがおすすめ!Jumi Sakae
-
【防寒対策】オシャレに我慢は必要ない!?春まで使えるトップスの重ね着で可愛く防寒⭕️shifumi
-
かわいいコーディネートに決まる!おすすめのプチプラスウェット10選LIMIA ファッション部
-
【ダイソー】夏に持ちたい♡メッシュバッグでコーディネートemi☺︎
-
【3coins】ベロアキャップで、簡単秋のトレンドコーデをご紹介します♡emi☺︎
-
ボアコーデが人気!2018秋冬はボアをスポーティに着こなそう♪jas