
新しい生活のために
バリアフリー住宅へのリノベーションです。断熱性、清掃性も兼ね備えたご提案です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 497
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
リフォームのきっかけ
昔の造りなので生活導線が良くない。断熱性が悪いので、夏暑く冬寒い。特に寒いのが苦手。お店も営業しながら、家事もこなさなければならないので、負担を減らしたい。
お悩みの理由とその解決方法
生活動線を改善するために、まずお施主様との入念なヒアリングをしました。朝起きて~お店~食事~就寝までを考慮した間取りのご提案をさせていただきました。断熱材の充填はもちろん、窓の性能UP、大きさ、配置のご提案をさせていただきました。家事負担商品として掃除のしやすさを追求した住器、素材を採用しました。
リフォーム後のお客様の感想
・キッチンとリビング、キッチンから洗面室と繋がりが良くなり、家事がしやすくなりました。トイレはお店のお客様も使うので、お店から近くなりお客様にも評判です。寝室も1階になり、大きなクローゼットも使いやすいです。
・熱の出入りが多い窓は、新しいペアガラスサッシにプラスして内窓(PGタイプ)にしたので、冷暖房の効きがよくなりました。浴室、洗面は断熱とプライバシー保護も兼ねて、窓を付けませんでした。
・トイレはお店のお客様も使いますので、常にキレイにしたかったので、お手入れ簡単で助かっています。キッチンやお風呂の掃除も簡単になって大変満足です。
・家族の思い出がいっぱいの住まいを、これからも快適に暮らしていけるように・・・という感じで、思い切った工事でしたが、いろいろ親身になって相談にのっていただいたので、不安も解消され、大変楽しいリフォームでした。
- 497
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションはどこまでバリアフリーにリフォームできる?要点と事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
リフォームで新しくドアを取り付けるときのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
玄関のたたきを綺麗にリフォーム!手法のバリエーションや注意点は?LIMIA 住まい部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
住宅の不満を解消できる!? 2階だけリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
リフォームで窓を拡大!そのメリットや注意点は?LIMIA 住まい部
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部