
来年の節分2月3日までに新築、リフォーム、引っ越ししておきたい家はこんな家!
来年の立春2月4日から吉凶方位が変わります!
それまでに新築、リフォーム、引っ越ししておきたい家を教えます!
残り3カ月のうちに間に合わせたい最後のチャンスです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8093
- 28
- 5
-
いいね
-
クリップ
今年ももう少し!来年の吉凶方位はどっち?
今年も10月もそろそろ終わりに近づき、11月になってきて秋が深まる季節になってきましたね。
太陽暦で言えば12月31日が大みそかで今年が終わるのですが、風水では陰暦を採用していますので来年の節分2月3日までが今年になり、来年は2月4日の立春からスタートということになりますので、残り3カ月ということになります。
さて、来年2月4日以降は方位の吉凶が変化しますので、凶に当たる方位への移動や家の新築やリフォームを行う上でやってはいけない家が変わります。
例えば、凶方位の代表格でもある五黄殺は、今年は南方位です。
南方位への移動は凶ということはもちろんですが、南を坐(住宅で言う背中側)にする家の新築やリフォームは災難を招くとして控えなければならないのです。
南が坐という家はどういう家かというと、玄関が北向きであったり、マンションでしたら住戸の玄関ドア側よりも北側バルコニーが開放的で開けている家が五黄殺の家ということになります。
一戸建ての場合は玄関ドアがある側が向きとなります。玄関ドアの180度反対側が坐となります。
マンションの場合はバルコニー側が向きになることが多いです。その場合はバルコニー側の反対側が坐となります。
来年の注意しなければいけない方位は?
五黄殺・・・北45度
三殺・・・北90度
歳破・・・東南東15度
ということになります。
五黄殺、三殺ともに北となり、北45度は五黄殺と三殺がダブルで重なっていますので、相当強い殺気がありますので、北方位は注意しなければなりません。
日本の住宅は、一戸建てでは南側に玄関、マンションでは南側にバルコニーということが多いので、住宅の坐(背中側)は北ということになりますので、新築やリフォームしてはいけない住宅となります。
もし、来年の2月4日立春以降に新築工事やリフォームを検討している方は、計画を早めるか、もしくは再来年に変更するのがよいでしょう。
もう少し具体的にどんな家がNGなのかを説明していきます。
五黄殺
北方位45度
玄関の向きが南45度以内に入っている。
あくまでも玄関の向きであって、南方位にあっても西南を向いていれば五黄殺にはなりません。
逆に東方位に玄関があっても南方位に玄関が向いていれば、坐は北方位になりますから、五黄殺の影響を受けることになります。
風水では、玄関ドアの位置よりもどちらの方位を向いているかを重視します。
どの向きの方位から気を取り込んでいるかが重要です。
この考えは、今から説明する三殺や歳破でも共通ですので、皆さんの家を調べたいときには注意してください。
三殺
北方位90度
この三殺は五黄殺の北範囲よりも広いエリアとなりますので、東北エリアの一部と西北エリアの一部が入ってきます。
さきほど説明しましたが、三殺と五黄殺はどちらも北方位になり、かつ45度範囲はダブルで重なりますので、強い殺気を帯びることになります。
歳破
東南東(辰方位)15度
来年は戌(いぬ)年です。戌の反対側になる辰方位が住宅の坐になっている場合は歳破になりますので、こういう住宅の新築・リフォームは避けなければなりません。
当てはまる家はすぐに対応してくだい!
いかがでしょうか?
他にも凶方位と言われるものはありますが、代表的な来年の凶方位を説明しました。
もしかしたら来年計画している皆様がおられるかもしれません。
調べてみたらまさに当てはまってびっくりしている方もおられるかと思います。
なぜ、今の時期に来年の凶方位の説明をしたかと言うと、今年も残り少なくなってきたからです。
しかし、残り少なくなってきたとしても、まだ3カ月ほどありますから、同じ実行するにしても、来年行うよりも早めに決心して今年のうちに工事を早めることができる最後のチャンスになる時期になるのでお知らせすることにしました。
まだ間にあうかもしれません。
先ほども説明しましたが、日本は日当たりを重要視する理由で南側に玄関やバルコニーがある住宅が多いのです。
ということは、自動的に住宅の坐が北になりますので、多くの住宅が当てはまることになります。
来年あたりに新築やリフォームをお考えの方は、住宅がどの方位を向いているかをチェックしてください。
万一、向きの方位がわからない、調べ方がわからない、もう既に来年にすることが決まっているなどのお問い合わせがありましたら、ご連絡いただけましたら承ります。
- 8093
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】一軒家のリフォーム値段相場は?最低限のリフォーム方法LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】壁を作る・撤去する!室内リフォームの費用やポイントなど事例を紹介LIMIA 住まい部
-
マンションをリフォームする時の注意点は?一戸建てとはどう違うLIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
和室を洋室にリフォーム|5つの大切ポイントと費用の相場を専門家が解説LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】防犯や台風対策にシャッターがおすすめ!リフォームの費用や種類などをご紹介LIMIA 住まい部
-
マンション買い替えのメリットとは?デメリットも押さえておこう!LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームにはどのくらいの期間がかかる?目安はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
築45年オーバーでも大丈夫!?リフォームのポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部
-
快適な住宅のためには、1階だけのリフォームがポイント!?LIMIA 住まい部