
電池式だから場所を選ばずどこでも使える!アロマディフューザーのおすすめ10選!
通常、アロマディフューザーを使うには電気が必要ですので、USBやコンセントなどの電源がある場所でないと使うことができません。ですが今回ご紹介するアロマディフューザーは、電池で動くものですので、いつでもどこでも素敵な香りを楽しめます。電池式のおすすめアロマディフューザーを10選にしましたのでご覧ください。
- 48968
- 41
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 電池式のアロマディフューザーの魅力!
- 乾電池で動くアロマディフューザーはファン式のものが多い
- 1.ほっと落ち着くナチュラルカラーのアロマディフューザー
- 2.お風呂でも使用できるおしゃれなアロマディフューザー
- 3.水も熱も使わないアロマディフューザー
- 4.送風で香りを広げるアロマディフューザー
- 5.USBでも電池でも。小さな可愛いアロマディフューザー
- 6.まるで観葉植物のようなアロマディフューザー
- 7.自分だけ香りを楽しめるパーソナルアロマディフューザー
- 8.高級感のあるシックなデザインのアロマディフューザー!
- 9.まるで本物のアロマキャンドル!
- 10.ファンの力で香りを広げるから安全
- いつでもどこでもアロマのある癒しの生活を!
電池式のアロマディフューザーの魅力!
電源がない場所でも使えるというのが電池式のアロマディフューザーの魅力ですが、アロマディフューザーなんて大体部屋の中で使うものだから電源がないなんてことはない!と思っていませんか?アロマディフューザーは室内だけで使うものではありません。
例えば、キャンプに行ったときのテントの中で使えば、テントの中はたちまち素敵な香りに包まれますし、大自然の中でヨガなどを行う時に使えば、香りによってリラックス効果と集中力を高める手助けになります。
室内使用する際にも、電源が遠いところからわざわざ電源コードを引っ張ってくる必要もありませんし、ベッドサイドに、リビングのソファの隣に、場所を選ばずに素敵な香りを楽しむことができます。
乾電池で動くアロマディフューザーはファン式のものが多い
乾電池で動くアロマディフューザーの多くは、超音波式でミストを発生するものではなく内臓されたファンによって香りを拡散させるものが多いようです。ファン式のアロマディフューザーは超音波式のアロマディフューザーに比べると香りは弱い傾向にありますが、アロマオイルそのものの香りを柔らかに拡散させてくれます。
乾電池式のアロマディフューザーは、部屋全体をアロマの香りにする力は弱いので、卓上やベッドサイドなど近くでご利用頂くのが良いでしょう。
1.ほっと落ち着くナチュラルカラーのアロマディフューザー
木製の土台に、すりガラス調の本体から漏れるほのかな光のデザインは、見ているだけでほっと心が休まりそうですね。場所を選ばず持ち運ぶことができますので、つい側に置いておきたくなるアロマディフューザーです。
2.お風呂でも使用できるおしゃれなアロマディフューザー
電池式でお風呂でも使用できるのがこのアロマディフューザー。電源を付けると中に入っているLEDライトがろうそくのように揺らぎ、香りと共に癒し効果は抜群です。
3.水も熱も使わないアロマディフューザー
本体上部についたファンによってオイルを気化させ、香りを広げていくタイプのアロマディフューザー。コンパクトでスタイリッシュなデザインはお部屋のどこに置いてもマッチするでしょう。
4.送風で香りを広げるアロマディフューザー
送風式のアロマディフューザーなので、お部屋全体にふんわりと柔らかく香りを広げることができます。サイズもコンパクトですのでベッドサイドにいかがでしょうか?
5.USBでも電池でも。小さな可愛いアロマディフューザー
USB給電でも乾電池でも使用できます。香水の瓶のようなデザインで、お部屋のインテリアとしても魅力的ですね。寝室や洗面所などに置くとぴったり合いそうです。
6.まるで観葉植物のようなアロマディフューザー
見た目は観葉植物なのに、良い香りを届けてくれるアロマディフューザーです。植物の緑だけでも癒し効果があるのに、アロマ効果まであるのですから癒し効果も倍増ですね。
7.自分だけ香りを楽しめるパーソナルアロマディフューザー
この商品は部屋全体に香りを広げるものではありませんが、ちょっと落ち着きたいな……というときに使って頂きたい一品です。2時間の充電で約1か月香りを楽しむことができます。
8.高級感のあるシックなデザインのアロマディフューザー!
玄関先に置いておけば素敵な香りときれいなブーケでお客様をおもてなしできること間違いなし!自動オフタイマー付きですので、消し忘れで電池がなくなる心配もありません。
9.まるで本物のアロマキャンドル!
本物のアロマキャンドルと見間違えそうなくらいリアルなアロマディフューザー。アロマキャンドルは火を使うので火事の心配もありますが、アロマディフューザーなら安心ですね。
10.ファンの力で香りを広げるから安全
アロマキャンドルのように火を使うものと違い、ファンが回って風の力で香りを広げていくタイプですので、どこで使っても火事の心配がありません。3秒間毎にゆっくりと色が変わっていくレインボーライトも魅力的。
いつでもどこでもアロマのある癒しの生活を!
いかがでしたか?電池式のアロマディフューザーは、コンセントでの電源供給ができるアロマディフューザーに比べると部屋全体を素早く香りに包む力は弱いですが、形状がコンパクトなので側においてほのかな香りを楽しむにはとっても便利。何よりもどこにでも持ち運んで楽しむことが出来るというのが良いですね。電池式のアロマディフューザーで手軽なアロマ生活を楽しんでみてはいかがでしょうか?
LIMIAからのお知らせ
楽天スーパーSALE半額!ポイント最大44倍✨
半額以下アイテムが約200万点!!
全132回のタイムセールをはじめ、 お得いっぱいの150時間♡
- 48968
- 41
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おすすめの車用アロマディフューザー人気10選|USB電源・シガーソケットLIMIA インテリア部
-
【2021年版】人気のディフューザー20選!選び方やお手入れ方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
乾燥対策してる?デスクにピッタリ♡オフィスで使えるかわいい加湿器cocoa
-
おすすめアロマ加湿器20選!ダイソーの人気アロマオイルも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お部屋“匂い”大丈夫?無印のディフューザーで香りのイメチェンしませんか?mujikko@もの選びコンサルタント
-
【おすすめ】買ってよかった!おしゃれなキャンドルライト特集LIMIA インテリア部
-
【癒やされたい方に】アロマディフューザーとは?使い方と選び方説明LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【徹底解説】アロマディフューザーに加湿効果はある?アロマ加湿器との違いとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2020年最新版】おしゃれな扇風機おすすめ15選!レトロなものや小型タイプなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水なしアロマディフューザーおすすめランキング!選び方のポイントは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】アロマディフューザーのおすすめ10選|正しい使い方&加湿効果についてLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おすすめ加湿器20選】1人暮らし・寝室・赤ちゃん向けなど用途別にセレクト!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
じんわりやさしい暖かさ♪〔デロンギ〕のオイルヒーターはスタイリッシュ&機能性抜群!LIMIA編集部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【最大9万円割引!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/03/08)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/08)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/08)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/08)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/08)LIMIA お買い物部