
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
薪ストーブの薪づくりの際に、チェンソーを使うと、大量に[おが屑]が出ます。捨てるのも、もったいないので封筒に詰めて点火剤に…。市販のモノと比べても遜色ないくらい火持ちもよくて、割と使いやすいです。
おが屑は、乾燥させるために、半年軒下で乾かして置いたモノ。雨で結構濡れたりしたので、有効かどうかは不明です。
息子に手伝ってもらって、スコップで100均の封筒に詰めていきます。とりあえず2ヶ月分くらいはでしました〜。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています