【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【家族のライフログとしてのfacebook】

一年を24分割して、季節の変化を表している[二十四節気]、それをさらに細かく分けたのが[七十二候]です。七十二候は、蟷螂生(かまきりしょうず 6/5〜9)や、寒蟬鳴(ひぐらしなく8/12〜16)など・・・、気象や動植物の変化を表すことばになっています。最近は「100年に一度の異常気象」や「温暖化」などとよく言われますが、やはりその季節になると、カマキリを見かけたりヒグラシの音がしたり、時節がピッタリでよくびっくりします。季節は暦通りにやってきてホントにすごいですね・・・。
[二十四節気]は古代中国のままで使われているそうですが、[七十二候]のほうは日本の気候や風土に合うように改訂されたモノらしいので(現在のモノは明治時代のモノのようです)それもそのはずかもしれません・・・。
私は最近は[七十二候]と似たような気持ちになるモノに、「facebookの[過去の同じ日]の機能」があります。過去の同じ日に自分が投稿していた記事が、自動的にタイムラインに上がってくる機能です。本日10/6の同じ日は、(2016)飯能で蕎麦を食べていたり、(2013)幼稚園の運動会に行っていたり、(2012)太宰府でコーヒーを飲んでいたり・・・。
当たり前ですが、同じような行事や作業をしていたり、同じように花が咲いたり、川が増水していたり・・・。昔は、顔が若いなぁ〜とか、毎日見てると忘れちゃうけど、子供も以外と成長してるなぁ〜などいろんなことを思い出します。案外、今日の自分と同じような気分だったりすることも多いなぁ・・・と感じたりもします。
他の人に見せたくない記事の場合は、自分限定のプライバシーに設定して、facebookを自分だけのライフログとして使ってもいいかもしれません。過去の同じ日に「自分が何をやっていたか、何を考えていたか?」朝、起きて記事を見るのも結構たのしいものです。結婚記念日や奥さんの誕生日など、忘れたら困ることも、ギリギリセーフで思い出せますよ・・・。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1192
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 1192
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア