
ヨーロッパのインテリアトレンド
ヨーロッパのインテリアトレンドと海外のインテリアグッズを購入するための裏技をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 940
- 1
-
いいね
-
クリップ
インテリアトレンドは、その時の世の中の動向や人々の考えの変化に合わせて変化していきます。今世界で問題視されている新型コロナウイルスや現代の地球環境はどのように影響するのでしょうか。今回はヨーロッパでのインテリアトレンドについて詳しく解説していきます。さらに海外サイトで買い物を楽しめる方法についても合わせてご紹介していきますよ。
最新のヨーロッパのインテリアトレンド
・サステナブル
近年では、環境問題に着目した地球にやさしいサステナブルを取り入れたアイテムが注目されています。サステナブルとは、「持続可能な」という意味で、人間の経済活動によって発生する地球環境の負担を軽減させて、自然環境の継続と人間の暮らしを継続させていくことを目標としています。
SDG’sの目標のひとつでもあるため、耳にしたことがあるのではないでしょうか。サステナブルなアイテムは、使用済みの綿製品やペットボトル、植物や海藻から作られたバイオプラスチックなどの再生可能エネルギーを使用したり、竹や麻などの天然素材から作られています。
特に竹はバンブーと言われていて、丈夫で軽い上に幅広いアイテムに使用できることから人気が高まっています。このような環境リテラシ―の高まりによりこれからのインテリアは、デザイン性や機能性だけでなく環境問題にも配慮したものが主流となってくるでしょう。
・レトロな花柄
70年代を彷彿とさせるようなレトロな花柄のインテリアも再び人気が高まっています。どこかおばあちゃんの家にあるアイテムのような気がしてなかなか手が出しづらいかもしれませんが、現代の要素が盛り込まれているので意外と取り入れやすいかもしれませんよ。
他にも幾何学模様のラブやヘリボーンのフロアなど、昭和の時代を連想させるアイテムは、北欧スタイルのシンプルな部屋でこそより印象的になるので小物などで上手く取り入れていくと、魅力的なインテリアを完成させることが出来ます。
今までのインテリアに見慣れてしまって、新たな刺激が欲しいと言う人にはおすすめのアイテムですよ。
・アースカラー
最近の世界情勢により自宅での時間を長く過ごすと言うかたが増えてきました。そこで注目されているのがアースカラーを取り入れたインテリアアイテムです。アースカラーとは自然の色に近いベージュやブラウン、グリーンなどを指します。
アースカラーを取り入れることによって、自然の中にいるような落ち着きや癒しを得られると人気が高まっているのです。
さらに観葉植物との相性も抜群で、観葉植物のヒーリング効果でさらに居心地のいい空間に仕上げることが出来ますし、観葉植物はおしゃれな部屋にはかかせないマストアイテムなので見た目的にもオシャレになります。
ヨーロッパのオンラインンテリアショップ紹介
・B&Bイタリア
B&Bイタリアは1966年にピエロ・アソブロジオ氏によって創立した家具ブランドで有名な建築家やデザイナーとコラボし、その斬新なアイディアと革新的な技術が世界で高評価を受けました。中でもソファ「チャールズ」は、20年間愛されているロングセラーアイテムです。B&Bイタリアで家具を統一させることで、理想のインテリア空間を作ることが出来るはずですよ。
・Vitra
Vitraは、時代の最先端を行く創造性と国際的にも認められている品質が人気のスイスで創業した家具ブランドです。主にユーモラスのあるデザインを中心としていて、子供向けの家具も展開しているので、ファミリー世帯におすすめのブランドでもあります。Vitraには、毎日を楽しく彩ってくれるそんな魅力が詰まっています。
・RocheBobois
RocheBoboisはフランスの高級インテリアブランドで、世界で活躍するアーティストやデザイナー、建築家とコラボして、常にクリエイティブなアイテムを発信し続けています。とくにRocheBoboisのソファーは、他のブランドにない唯一無二の存在として高い人気を得ていて多くの芸能人も愛用しています。一見すると派手なように見えますが、圧倒的な高級感が漂っていてRocheBoboisのソファーを持っていると言うことは、まさに成功者の証と言えるでしょう。
海外の憧れのインテリアブランドの商品を日本にいながら買う裏技をご紹介
海外のインテリアブランドはどれも魅力的なブランドが多く、海外ブランドを直接購入したいと思う方も多いのではないでしょうか。ですが、日本の会社と資本提携をしている場合、日本から海外のサイトに直接アクセスすることができない場合があります。
これは、日本の市場が荒れないことを目的とした規制をしているため、各国がもつIPアドレスが制限を超えてしまった場合に見えないようにしてます。そのため海外のサイトにアクセスして購入することは不可能になっています。
そんなときに使えるのが「VPN」です。VPNとは、GoogleChromeでIPアドレスを一時的にアメリカのアドレスに変更するという方法で、海外のサイトが閲覧可能になるとても便利なサービスです。さらにVPNは無料で使用できるサイトもあるので気軽に使うことが出来ます。では、ここで日本のサイトで購入したときと海外のサイトで購入したときの違いについて考えてみましょう。
まずは販売価格の違いです。某有名ブランドを取り上げてみますと、日本のサイトから購入するよりも海外の本家サイトから購入した方が30%もお得に購入できる場合があります。同じ商品なら出来るだけ安く購入したいですよね。
ですが、多くのブランドでは、日本へ直接発送をおこなっていないところも多くあるのです。このような場合におすすめなのが「BeHappy!!!」の購入代行サービスです。代行会社経由で配達してくれるだけでなく、キャンセル対応やトラブル対応もしてくれるので海外でのオンラインショッピングも安心しておこなうことができます。
これなら気軽に海外サイトでお買い物楽しむことができますね。代行手数料は約$10ほどかかりますので、送料と代行手数料と購入金額をあわせた合計金額をあわせて考える必要がありますので、日本でも売られている商品の場合は比較してみてくださいね。
まとめ
ヨーロッパのインテリアトレンドは、地球環境に配慮したアイテムが主流になってきています。これからの時代は消費者もセンスや利便性だけを追求するのではなく、エコで合理的なインテリアアイテムを買い求める時代なのかもしれません。VPNを使用すれば海外のサイトから気軽に商品を購入することが出来ますので、ぜひ利用してみてくださいね。
日本で購入できる英国発オーダーメイド カーテン・ブラインドのTUISS DÉCOR
Tuissは高品質で低価格のオーダーメイド カーテン・ブラインドをオンライン販売しているブランドです。
2020年から日本でも販売を開始しており、本記事で紹介しているようなアースカラーの商品なども多数用意されています。
商品の購入方法や取り付け方法などはこちらで詳しく解説されています。
商品レビュー記事はこちら。
- 940
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれなブランド掛け時計厳選10種!高級ブランドや定番などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
縁側があれば自然と癒される!縁側がなければDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンを彩るガラス鍋。カリスマ企画部長が語った『VISIONS』の魅力とは?LIMIA編集部
-
【ウッドデッキのある暮らし】様々な建材と色の組み合わせMINO株式会社
-
このフライパンは一体!?キッチンコーディネートに最適なアイテム見つけた!LIMIA編集部
-
プロ愛用の包丁ブランドおすすめランキング8選!初心者にもおすすめの商品を厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
日本の美意識の結晶「盆栽」。洋風の部屋にも合う進化を遂げていた!LIMIA インテリア部
-
おしゃれなキーホルダーをゲットしたい!おすすめの人気ブランドを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
tuissさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
「ウンベラータ」の上手な育て方とは?理想の設置場所から剪定方法まで徹底解説!LIMIA インテリア部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
【ドライヤーホルダー7選】壁掛け式やスタンド式&おすすめ100均ダイソーグッズも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5