
【イラストあり】キッチンカウンターをDIYで作る方法
キッチンカウンターをカラーボックスで作る方法をイラスト付きで解説します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20732
- 338
- 0
-
いいね
-
クリップ

カフェみたいなおしゃれなキッチンカウンターって憧れますよね!
料理の受け渡しもしやすいし、収納もできるから実用的だから、うちのキッチンもキッチンカウンターを置きたい!と思っていらっしゃるかたも多いのではないでしょうか。
でも、キッチンカウンターって意外とお値段も張りますよね。だったら、自分で作ってしまうというのもひとつの手です。
そこで、この記事ではDIYでできるキッチンカウンターの制作方法をご紹介いたします。
1.キッチンカウンターのDIY手順
一見カラーボックスで作ったようには見えない、本格的なカウンターキッチンのDIYです。
こちらはブログ「How do you like sometimes?」より運営者様の許可を経て手順を引用・掲載させていただいております。
1-1.設計図を書く

カラーボックスのサイズや天板のサイズなどを図って簡単なイメージを想像してみましょう。
イメージが湧いてきたら手書きで簡単な設計図にしてみましょう。
キッチンの各部所サイズを測るのも忘れずに。
1-2.材料を揃える

■側板
長さ180cm×幅8.9cmの板が158円
これをカラーボックスの高さの89cmを2枚になるようにDIYブースで切断。
10枚購入して、1枚につき 2枚はとれるので、全部で側板は20枚。
■間木
カラーボックスの間を繋げる、天板を置く、側板を付けるための間の木。
全体出来上がりが、ゴミ箱の幅など考慮に入れて145cm弱を予定。
カラーボックスが幅42cm×2台=84cm
145-84=61cm
1本100円のものを5本購入。
■金具・木ネジ
金具:間木をとめるL字金具
木ネジ:金具をとめる小さめの木ネジと、側板をとめる大き目の木ネジ。
■塗料
そのままのナチュラルなものもいいけれど、天板を塗らずそのままにしたかったので
側板は白で、さらに木目が見えるような透け感をイメージ。
水で薄めて使うので水性塗料の白の小さいもの。
■装飾品
装飾品はすべて100円均一で購入。
- 20732
- 338
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY初心者必見】簡単DIYアイデア・基礎知識を徹底紹介!LIMIA DIY部
-
カフェインテリアの実例まとめ!DIYの方法から部屋の本格コーディネート術まで一挙大公開LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】おしゃれなトイレットペーパーホルダーの作り方4選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIYでドレッサー作りに挑戦してみよう!〜作り方や事例をご紹介〜LIMIA DIY部
-
カラーボックスに扉をつける簡単アイデア8選|すのこやフォトフレームを使ってDIY&リメイク♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
机のDIYアイデア10選。子供のデスクからダイニングテーブルまで!LIMIA編集部
-
【DIY】世界にひとつだけ!簡単にできるおしゃれ学習机の作り方LIMIA DIY部
-
ソーホースブラケット(2×2材)で簡単おしゃれな棚をDIYしよう♪paramegu
-
***賃貸キッチンDIYリフォーム!まるでお店のようなカフェ風にehami123
-
キッチンカウンターをDIYしよう!作り方・マネしたくなるステキな実例を紹介LIMIA DIY部
-
トイレの収納棚DIYアイデア5選!100均でできる作り方・おしゃれな実例LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
憧れのカウンターをDIYで叶える!キッチンをDIYしておしゃれ空間に♪LIMIA DIY部
-
簡単便利なワゴンをDIYしてみよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部