【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


賃貸でもいけるトイレ棚

狭いトイレだけど、トイレットペーパーや掃除グッズなど収納したいものはたくさん。棚を置くスペースがない、突っ張り棚はオシャレじゃないうえに時には落ちることも…。かと言って壁に穴を開けたくない…そんな方にお勧めです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 407788
  • 8409
  • 8
  • いいね
  • クリップ

まずは横板を用意。
トイレのサイズや置きたい物のサイズに合わせて木材を用意してくださいね。
ちなみに我が家は奥行が約21cm、高さが130cmほどで作ってあります。
下の部分にはコンセントがあるので、コンセント部分を避けるように木材の下部分をカットしています。

横板をトイレ奥の両サイドに設置しました。
ただ立てかけているだけの状態です。

次に、トイレの幅ぴったりサイズにカットした棚板を置きます。
あ、横板の厚み分を引いたサイズです。
私が使用した1×4は厚みが1.8cmなので、
1.8×2=3.6
トイレの幅-3.6
で計算してカットしてくださいね。

棚板を突っ張って横板を支えてるイメージです。
天板はトイレの幅ぴったりにカットしました。
どちらもビスで固定しています。

このまま見せる収納にしてもいいのですが、
私は扉を付けて隠す収納にしました。
トイレットペーパーや掃除グッズなど、
かなりたくさん収納できます( ´罒`*)✧

扉を作るのはちょっと難しい…
なんて方は、突っ張り棒に目隠しカーテンでもOkですよ。

壁を傷付けることなく棚を設置することができました。
これなら賃貸でもいけますo(>∀<*)o
トイレの大きさや、収納したいものに合わせて自由にサイズを合わせて作ることができます。
扉の中には生活感を感じる物を収納
天板の上にはちょっとオシャレな雑貨を飾ってみてもいいですね。

  • 407788
  • 8409
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

kyokoさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア