書類の整理収納~見える収納としまう収納でスッキリと~

意外と悩む書類整理。

学校からもらってくるプリントは山のようだし、家に関する書類や保険関係の書類も沢山あって、整理したつもりがどこにあるかわからない?!
なんて事も多いはず!

そんな悩みも、見える収納・しまう収納に分けると解決するかもしれません( ¨̮ )

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 451652
  • 4843
  • 0
  • いいね
  • クリップ

まずは、整理整頓をする前に家中の書類をひとまとめにするところからスタート!
※今回はお子様がいる暮らしをされている方向けに整理しています。

「いる」「いらない」は後にして、小さいハガキサイズのものから大きいサイズのものまで集めます。

集めたら次は分類。
☑︎学校等への提出書類
☑︎月間・年間の予定表、献立表
☑︎暮らしに関わる書類
☑︎保険関係 などなど
自分が必要とするカテゴリーにわけて分類していきます。

見える収納~ワイヤーラック~

カテゴリー別に分類したらいよいよ収納です!


まずは、提出書類や月間・年間予定表、献立表、連絡網リストなどはすぐ目に付く場所に収納します。

ホワイトボードや冷蔵庫の側面、食器棚の側面や扉の内側など、収納先は様々ですが自分が1番目に付く場所に収納するのがポイントです!

我が家の場合は100円ショップで購入した「ワイヤーラック」が余っていたのでこちらを利用しています。

カレンダーも(予定が記入されているので裏面しか見えませんが)一緒に収納しておく事で予定がたてやすくなりました🎶


過ぎた月や年のプリントは処分し、提出しなくてはいけないものはすぐ記入してお子様へ持たせスッキリさせます!!

しまう収納~インデックス~

次はしまう収納。

暮らしに関する書類や保険関係の書類、子供に関する書類などなど.......
直ぐには必要ないけど、取っておくべき書類を収納していきます。

ライフスタイルによって必要な書類は違うと思いますが、私が必要とするカテゴリーはこちら。
(生命保険等は別にしてあります)

インデックスに必要なカテゴリーをテプラなどを使ってわかりやすくする事で、仕分けも楽になると思います。

ですが、溜まっている書類に寄ってはここで時間がかかります。
あまり無理せず、少しずつ減らしていく事で整理収納に対しての「苦」がなくなると思うので自分のペースで進めていくことがいいかと思います!


使ったインデックスはこちら。

しまう収納~バインダー~

カテゴリーに分け、インデックスに何を分けるか決めたら次はファイリング!

色んなファイルを使ってきましたが、無印のポリプロピレンバインダー&リフィールクリアポケットはしっかりしてておすすめ♡

しまう収納~ファイルスタンド~

最後に仕分けしたファイルをしまうボックスを準備します。


我が家では整理整頓するのに万能なニトリのファイルボックスを多く愛用しているので、統一感が出るように同じシリーズのファイルスタンドを愛用しています。

真っ白でプチプラなファイルスタンドの中身はこんな感じ。

書類の他にも雑誌なども収納していすが、雑誌はルールを決めなければ増える一方。

収納出来る分だけ!などとルールを決めれば処分するきっかけにもなります( ¨̮ )

定期的に捨てる

書類を1番処分しやすいのが3月。

お子様がいる家庭であれば学年が変わる時期が1番書類を処分しやすいので、その時期に合わせて不要な書類は処分しますっ🎶

私は今回記事を書く際に雑誌の切り抜きを処分しました!

今はネットでなんでも調べられる時代。
今の自分には必要ない!
使っていない物は必要ない!など
これを機に処分するとスッキリするかもしれません( ¨̮ )

重要なのはラベリング!

どんなにスッキリ、キレイに収納しても、どこに何があるか・どこに収納していいか解らなければ、いつの間にか書類は増えていきます。

必ずラベリングをし、家族のみんなが解る収納を心掛ける事が、スッキリ&キレイを維持できる秘訣だと思います!

次回は今回ご紹介出来なかった、保険関係の書類収納をご紹介したいと思います♡

  • 451652
  • 4843
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

娘(16歳).息子(4歳).愛犬(11歳.1歳).主人.私(36)の4人+2匹暮らしです☺︎小さい子供がいるので、リセットしやすい家づくりを目指しています!!-…

mai3さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア