
ブラックチェリー色の床に合う家具の色は?ナチュラル色の家具かブラウン色の家具かどちらが合うか検証してみました
ここ最近、ブラックチェリー柄・色のフローリングを選ぶ方が多いように思います。なぜブラックチェリー柄(クリエラスク色・ベリッシュチェリー色など)の中間色が人気なのでしょうか?また、床の色がブラックチェリー色の場合家具はどのような色が合うと思いますか?実際のコーディネート事例を基に解説させて頂きます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 87314
- 121
- 0
-
いいね
-
クリップ
人気の床の色!?ブラックチェリー柄・ブラックチェリー色、ブラックチェリー材のフローリング
ここ最近、床の色がブラックチェリー色となっているケースを多く見かけます。メープルのような明るいフローリング、ホワイト色の明るいフローリング、オークのような明るいフローリング、ウォールナットのようなブラウン色の暗めなフローリング、ダークブラウン色の暗めなフローリングではなく、明るいフローリングと暗いフローリングの中間的な色、チェリー色の床を選ばれる方が多いように思います。
そんな中間的な色のチェリー色にはどんな色の家具が合うのでしょうか?
家具の色は床の色よりもドアの色に合わせた方がいい!
インテリアショップBIGJOYでは400事例以上のコーディネートを提案してきました。ブラックチェリー系のフローリングも数多くあり、ナチュラル色の家具、ブラウン色(ウォールナット系)の家具でそれぞれコーディネートして参りました。
それらのコーディネートに置いて意識してきたのがドアの色や壁の色です。
家具の色を決める際に床の色ももちろん参考にしますが、最も重要視するのがドア色です。
その次にカウンターや収納扉や造作家具の色です。また壁紙(アクセントクロス)の色やエコカラットの色合いなども考慮します。
それでは今までインテリアショップBIGJOYがコーディネートしてきた事例をご紹介します
ブラックチェリー系のフローリングとウォールナット材を合わせたコーディネート事例
まず紹介するのが上の写真です。床はブラックチェリー材で
キッチンボード(最奥)はウォールナット材、キッチンカウンターの天板は少し着色されたナチュラル色という内装に対して、リビングテーブルやサイドテーブルはウォールナット材を提案し、
ダイニングテーブルはチェリー系の色を提案したコーディネートです。
家具の色はキッチン奥のキッチンボードの色を意識して提案させて頂きました。
上の写真は床材はブラックチェリー材ではありませんが、造作のキッチンボードがウォールナット材なので
家具は床の色に合わせるのではなく、造作家具の色に合わせた事例です。
上の写真は床はブラックチェリー柄でドアがウォールナット柄という内装なので
家具はウォールナット無垢材、ウォールナット色の家具で合わせました!
次にご紹介するのが壁紙の色を意識したコーディネートです。
上の写真は床材はブラックチェリー柄ではなく、イタリアンノーチェという薄目なウォールナット柄という中間色。このコーディネートは床の色だけでいえばナチュラル色の家具でも合わせられますが、壁紙がグレー色のためグレー色と相性のいいウォールナット材の家具でコーディネートさせて頂きました。
上の写真はイタリアンノーチェ柄の床にナチュラル色の家具で合わせたコーディネートです。
壁紙に色がついていないのでナチュラル色のコーディネートとしました。
この色のバランスも悪くないですよね!
最後にご紹介するのが床がブラックチェリー柄、ドア・建具もブラックチェリー柄というお部屋にウォールナット材の家具を中心に合わせたコーディネートです。ブラック色とウォールナットブラウン色で合わせたコーディネートです。
窓枠がブラック色だったため、ブラック色と相性のいいウォールナットをチョイスした事例です。
これらのように床の色が中間色の場合、家具の色の決め手はドアの色や造作家具の色、壁紙の色などを考えてコーディネートすることをおすすめします。
ブラックチェリー系のフローリングにナチュラル色の家具でコーディネートした事例をご紹介します
ブラックチェリー系のフローリングにはブラウン系の家具で合わせがちなように感じますが、
ナチュラル色の家具との相性も決して悪くありません!
ブラックチェリー系の床にナチュラル色の家具で合わせたコーディネート事例をご紹介します。
上の写真はクリエラスク柄といってチェリー系の色をしたフローリングで、
キッチン裏のパネルも同じくチェリー系の色
そんな空間にオーク材などのナチュラル色の家具で合わせたコーディネート事例です
床もドアもクリエラスク色、ブラックチェリー系の色が採用された内装に
オーク材のナチュラル色の家具で合わせたコーディネートです。
チェリーとナチュラル色の相性はいい感じです。
上の写真は床とドアはブラックチェリー系のクリエラスク色、壁の一部がライトブルー色の壁紙があり、キッチンはステンレスという内装に対して、
家具の色はナチュラル系にしようかウォールナットブラウン系に使用か迷いましたが
壁紙のライトブルー色を重要視してナチュラル系の家具でコーディネートしました。
上の写真も床はブラックチェリー柄、ドアも少し濃いめのブラックチェリー柄に対して
家具はナチュラル色で合わせたコーディネートです。
一部の家具はウォールナットブラウンが入ったものを取入れバランスを考えたコーディネートです。
上の写真は床・ドアともにブラックチェリー系の色、クリエラスク色を採用された内装で
テレビボード奥の壁面に薄いベージュ色のアクセントクロスが入っていた為
ウォールナットブラウン系よりもナチュラル系の家具の方が相性がいいと思い
ナチュラル系の家具をコーディネートした事例です。
上の写真は中間色のフローリングでしたが、ドアがウォールナット色のため
家具もウォールナット系のもので合わせました。
テーブルはウォールナット無垢材をチョイスしましたが、ナチュラル色も少し入れたかったので
チェアをツートンスタイルの家具を選びました。
家具の色は床の色よりもドアの色で決めた方がいい!ドアの色だけでなくアクセントクロスやカウンターの色、造作家具の色も大切!
みなさんはブラックチェリー系のフローリングに合う家具はナチュラル系、ウォールナットブラウン系どちらの相性がいいと思いましたか?
最後にもう一度、家具選び、コーディネートにおいて重要なポイントは
床の色よりもドアの色、壁紙、エコカラットなどの色、カウンターの色、造作家具の色などとの相性を考えて選んで下さい!
つまり、内装を決める際にはインテリアのイメージから考えることで最終的な統一感のある空間となることも覚えといてください!
上の2つの写真は同じ部屋にウォールナット色の家具とナチュラル色の家具を入れた写真です。
床はナチュラル色、収納の扉や棚板はウォールナット色の場合
どちらの家具の色が相性がいいでしょうか?
見ればわかりますよね!今回の場合はウォールナット色の家具が正解です。
つまり、床の色よりも建具の色が家具選びに置いて重要なのです。
参考にしてください。
- 87314
- 121
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
180cmのおすすめテレビボード10選!人気の無垢材やおしゃれな白などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
白いテレビボード10選!シンプルなものやモダンなデザインなどをご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの無垢材テレビボード5選!ウォールナットやホワイトオークなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おしゃれなテレビボード8選】人気の北欧テイストなど♪DIYも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめのローテーブル10選|くつろぎの空間をプロデュースLIMIA インテリア部
-
DIYとリメイクで統一したリビングへ♡Latan
-
清涼感あるホワイトテレビボードおすすめ5選!インテリア事例も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
メインからサブまで活躍するおしゃれなカフェテーブル9選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【和室を洋室にDIY】①窓枠を塗装するyumi
-
北欧風キャビネットおすすめ全13選!北欧スタイルのおしゃれなリビングに♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部