
簡単レザークラフト♪生活に欠かせないマグネットをおしゃれな雑貨風にハンドメイド☆
どこの家庭でも使っているマグネットをちょっとおしゃれなレザーマグネットに♪
端革を使って、お店には売っていないオリジナルレザーマグネットを作りました。
切ってスタンプを押してマグネットをつけるだけの簡単ハンドメイドですが、レザーを使っているので独特の風合いでオシャレに。
小さなマグネットですが存在感は抜群です。気軽に楽しめるレザーのハンドメイド作品、簡単に作れますので参考にしていただけると嬉しいです(^-^)/
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8018
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
革のハギレ(端革)を使ってオシャレなマグネットを作ってみたいと思います!
材料は、
◯端革
◯強力マグネット(100均)
◯カッター・カッターマット
◯紙やすり(80番くらい)
◯スタンプ
◯多目的スタンプインク(セリア)
主な材料はこれくらいです。
下記の材料・道具はお好みに合わせてご用意ください。
●ハトメ ●ハトメパンチ●穴あけポンチ
●ゴムハンマー ●刻印 ●その他レザーパーツ ●ゴムマット
ハトメやパーツは100均で売っています。
ちなみに端革はレザーショップや手芸店で購入できます。
私が購入したのはレザーショップでもりもりに入った端革が500円でした。
端革は他にも色々と使えるのであると便利。過去のアイデアでも度々登場していますのでよかったらご覧ください(^-^)/

作り方
レザーをカット
端革は形や色が様々で、このままでも使えますが好みのサイズにカッターで切っていきます。
カッターで切ると断面がスパッとキレイになるので、カッターの刃で断面をこすったり、わざと傷をつけたりして風合いを出します。
紙やすりで風合いを出す
さらに断面や表面を目の粗い紙やすり(80番くらい)でこすります。
レザーは擦れたり傷がついたりすることで風合いが出るのが特徴。ダメージ加工でヴィンテージの風合いが出ます。
お好みの刻印を
家に刻印があったので、これも使ってみました。刻印は本来もっと規則正しくキレイに模様をつけていくものですが、これだけ小さなものなので、ちょっとした模様を楽しむ程度にランダムに柄をつけました。
スタンプを押す
スタンプを使い文字を入れます。
革にも使えるセリアの多目的インクを使いました。
家族の名前を入れたり、使う場所や用途に合わせて文字を入れたりアレンジできます。
スタンプのインクが乾いたら、マグネットを取り付けます。
瞬間接着剤を使いました。
完成
色々な形の小さなレザーマグネットの完成です。
先日リメイクしたマグネットボードに貼ってみました。
タイルブラック柄のリメイクシートとレザーの相性がとても良くてマグネットというより雑貨のようです。
マグネットはおうちの中で冷蔵庫やホワイトボードなど、いろいろな場所で必要になるものかと思います。
ちょっとかわいいレザーのマグネットがあったら見た目もかわいく家事のやる気もちょっとアップするかも!?
生活の中で当たり前にあるものをハンドメイドで少しでも楽しく変えていけたらいいな~と思います(^-^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 8018
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の黒板ペイントが優秀すぎる‼あれこれ使える☆reks
-
【簡単】100均アイテムを活用!おしゃれタペストリーの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】簡単かわいい!手作りフォトフレームのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
【ステンシルで男前DIY】自作シートの作り方やアレンジ例を解説!LIMIA DIY部
-
空き缶などを再利用♪ガーデニングにもインテリア雑貨としても大活躍のリメイク缶HANDWORKS*RELAX
-
100均コルクボードが大変身!簡単にできるおしゃれアレンジ4選を紹介LIMIA DIY部
-
レザークラフト初心者さんおすすめ♪100均の工具だけで作る簡単革小物☆aya-woodworks
-
空き箱をリメイクしてオシャレな収納に!簡単な作り方や紙を貼るだけ簡単DIYもご紹介LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】100均アイテム大活躍!手作りカレンダーの作り方特集LIMIA DIY部
-
100均粘土が大活躍!粘土で作るインテリアアイデア実例6種LIMIA ハンドメイド部
-
えっそんな使い方もあったんだ!マスキングテープの活用方法を伝授!LIMIA ハンドメイド部
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部