
ワンコインで大人のヘルシーリップを手に入れる!秋メイクのおすすめ・セザンヌラスティンググロスリップ4選♡
毎シーズン、メイクのトレンドは移り変っていくものです。
この秋のトレンドもそろそろ出揃って来て・・
そのトレンドを追いかけるのも、もちろん楽しいですよね!
でも・・年齢を重ねる程に、
トレンドよりも大切なのは、「自分らしい色」「自分に似合う色」
を選ぶ事なのではないかな?と感じています。
むしろそれを知っていれば、トレンドメイクも
より一層、あなたらしく楽しめる筈です♡
今回は、そんな「似合う」を実感する迄に
是非試してみて欲しい&チャレンジしやすい♪
そんな・・なんと!ワンコインで買える
セザンヌのラスティンググロスリップから、
ベーシックに使いやすい4色をご紹介致します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32081
- 160
- 0
-
いいね
-
クリップ
- リップカラー選びが難しい!そんなお悩みを解決するには?
- あなたの肌色のベースカラーはどちら?イエローベースとブルーベース
- イエローベースの方の特徴とは?
- ブルーベースの方の特徴とは?
- イエローベースのお色のバリエーションをご紹介♡
- ブルーベースの色のバリエーション♡
- いかがですか?次は挑戦のステップへ進みましょう!
- セザンヌラスティングリップグロス♪お待たせ致しました♡オススメのリップカラーのご紹介です。
- イエローベースさんにおすすめの2色
- ブルーベースさんにオススメの2色
- 質感もなめらか♡乾燥しにくいのでリップクリーム感覚で使えそうです。
- イエローベースの私は、OR-1を愛用しています♡
- まとめ:似合うを知って、ワンコインで大人のヘルシーリップを手に入れましょう♡
リップカラー選びが難しい!そんなお悩みを解決するには?
私は日頃、パーソナルカラーアナリストとして
沢山のお客様のパーソナルカラー診断をさせて頂いております♫
さらに、「ご自身のお似合いになる色(パーソナルカラー)を実感出来るフルメイク」
を施させて頂いたり、メイクレッスンをさせて頂く事も♡
そんな中で・・お客様が口々に「選ぶのが難しい!!」
と仰るのは・・リップカラー《口紅》の色です。
そう!リップカラー選びって難しいですよね。
口紅で見た時と、自分の唇に塗った時、中々同じ色にならないですもの。
色というのは不思議なもので、
肌馴染みの良い「似合うお色」は「そのままあなたらしく発色」します。
ですが・・「馴染みが悪く、似合いにくいお色」を選んでしまうと、
唇の色と口紅の色は混ざり合うので、「色同士が混色して濁ってしまう」という結果に・・(涙)
では・・どうしたら選べる様になるのでしょう?
答えは簡単!!あなた自身の「似合う」を知れば良いのです*\(^o^)/*
あなたの肌色のベースカラーはどちら?イエローベースとブルーベース
似合うリップカラーを選べる様になる為に、
まずはじめに知っておいて欲しいのが、あなたのベースカラーです。
私達の肌色は、黄色人種なので多かれ少なかれ
もちろん黄色いのですが、
その中でも「イエローベース」と「ブルーベース」
のいずれかに分かれます。
肌色に、黄色みを重ねた方が健康的に美しい方は「イエローベース」
青みを重ねた方が美しい方は「ブルーベース」と判断します。
ちなみに・・都市伝説の様に
私は色黒だから、イエローベース!と仰るお客様も多いのですが・・
ベースカラーに色黒・色白は関係ありません。
ただ、ピンク肌の色白さんはブルーベースの肌色なのですが、
この方々に限っては、元々日焼けをしにくい為
(日に焼けると、赤くなったり・痛くなりやすい方が多いですね。)
ブルーベース=色白というイメージが世間的にあるのかも。
ただ、全員がそうではありません。
色白だから・・とか、色黒だから・・とか
それだけで判断しないでくださいね♪
イエローベースの方の特徴とは?
例えば・・の一例なので、
必ずしもではありまでんが、
イエローベースの方がお似合いになる
ファンデーションやチークの色はこんなお色。
ファンデーションは、ナチュラルやイエローオークル・アイボリー等
黄み寄りのお色が馴染みやすい方です。
チークは、オレンジ系・コーラル系などが馴染みやすく
赤系なら、ややベージュやブラウン寄りのナチュラルカラーがお得意、
青みのピンクやローズが苦手です。
どちらかというと肌に弾力があり、
日焼けした際は、色素が染み込みやすい傾向にあります。
日焼けをした場合は、元々のお肌色に赤みは少ない方なので
こんがり小麦色に黄黒くなります。
ブルーベースの方の特徴とは?
こちらも例えば・・の一例ですので
必ずしも・・ではありませんが、
ブルーベースの方がお似合いになる
ファンデーションやチークの色はこんなお色。
ファンデーションは、黄みの少ないものやピンクオークル系 等
ピンク寄りのお色が馴染みやすい方です。
黄みの色素を重ねると、
塗ってから時間が経った際に肌色のくすみを感じやすい方が多くいらっしゃいます。
チークは、ピンク系・ローズ系・
赤ならベリー系やボルドー寄りのものが馴染みやすく
オレンジやブラウン系が苦手です。
必ずしも・・ではありませんが、
どちらかというと、皮膚感が薄い方、摩擦に弱い方が多い傾向があり、
日焼けした際の色素は染み込みにくい傾向にあります。
また、日焼けをした場合は赤みを持ったままトーンダウンするので、
やや赤黒くなります。
イエローベースのお色のバリエーションをご紹介♡
イエローベースの方がお似合いになるお色を
もう少しバリエーションを広げてご紹介するとこんな感じ!
黄みを含んだ温かみの多いお色のグループです。
ビタミンCをたっぷり含んだフレッシュなお色や
秋の実りの様な美味しそうなお色が多いですね♡
ブルーベースの色のバリエーション♡
ブルーベースの方がお似合いになるお色を
もう少しバリエーションを広げてご紹介するとこんな感じ!
青みを含んだ涼やかでクールなお色のグループです。
紫陽花のお花の様なエレガントで柔らかいお色や
都会的でクールな格好良いお色が含まれます♡
いかがですか?次は挑戦のステップへ進みましょう!
いかかですか?
口紅の事を書く前の説明が・・
随分長くなってしまいましたが(ごめんなさいね^^;)
ここまでお読み頂いて、あなたご自身のベースカラー
「イエローorブルー」どちらかイメージ出来そうですか?
わかった方も、ちょっと難しいなぁ・・
と思われた方も次のステップは挑戦あるのみです!
まずは、なんと・なんとワンコインで買えてしまう
プチプラリップから挑戦してみるのはいかがでしょう?
セザンヌラスティングリップグロス♪お待たせ致しました♡オススメのリップカラーのご紹介です。
そこで!オススメしたいのは・・
プチプラコスメで大人気♪の
セザンヌ「ラスティンググロスリップ」です。
なんとこちら、税抜480円!!
自分に似合う色に自信が持てる迄は、
様々なお色を試してみたいと思うのですが、
その際もプチプラだと挑戦しやすいですよね♡
こちら、全部で12色のバリエーションがありますが、
今回はその中から、幅広い年代の方のナチュラルメイクに馴染む
4色をピックアップしてご紹介致します♡
イエローベースさんにおすすめの2色
イエローベースさんにオススメの2色は、
BE-1(ベージュ1番)とOR-1(オレンジ1番)
肌馴染みの良いお色がお好きな方はBE-1、
馴染むよりも少しだけ目立つ方がお好きな方にはOR-1がオススメです♪
どちらもナチュラルでキレイな発色ですよ♡
ブルーベースさんにオススメの2色
ブルーベースさんにオススメの2色は、
PI-1(ピンク1番)とRD-1(レッド1番)
肌馴染みの良いお色がお好きな方はPI-1、
馴染むよりも目立つ発色がお好きな方にはRD-1がオススメです♪
PI-1はナチュラルなほんのりピンク、
RD-1は、濃く塗るとはっきりとした発色ですので、
ナチュラルに楽しみたい方は指先でトントンと乗せる感じでも
キレイにお色が乗りますよ。
塗ってから・・軽く「んーーーーーっ、ぱっ」
と馴染ませてあげてくださいね♡
質感もなめらか♡乾燥しにくいのでリップクリーム感覚で使えそうです。
こちらの「ラスティンググロスリップ」
塗り心地も、かなりなめらか♡
ツヤ、潤いもキープ出来るので、
乾燥が気になる私でも使いやすい(*^o^*)
普段メイクにも役立ってくれている
お気に入りの1本です。
私はお値段以上クオリティだと
にんまりしながら愛用しています^^
「お値段以上」ニトリではありませんが・・
あぁ、素敵な響き(笑)
イエローベースの私は、OR-1を愛用しています♡
OR-1(オレンジ1番)を塗ってみました!
イエローベースの私。
元々あまり唇に血色が無い方なので
発色の良いOR-1を使用して
ナチュラルに色付く仕上がりです♪
まとめ:似合うを知って、ワンコインで大人のヘルシーリップを手に入れましょう♡
今回は、「似合う」を実感する為に
是非試してみて欲しい&チャレンジしやすい♪
ワンコインで買えるセザンヌのラスティンググロスリップから
大人のナチュラルメイク&普段メイクに取り入れやすい4色
をご紹介させて頂きました。
いかがでしたでしょうか?
年齢を重ねると、どうしても・・血色が少なくなってきたり
くすみが気になる様に、個人差はあれどもどうしてもなってきます。
でも・・それに抗わずに、むしろ楽しみながら
似合うお色でのヘルシーリップを楽しんで頂けたなら嬉しく思います♡
もしあなたが、
いつものお色に満足していらっしゃらないなら・・
ワンコインから楽しめるリップカラー、
違うお色にチャレンジするタイミングかもしれませんね♫
この記事が少しでもあなたのお役にたてます様に・・
そう願っております^^
- 32081
- 160
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
周囲からの評判もよし!今さら聞けない「清楚系愛され妻」の定義とは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォータープルーフマスカラのおすすめ5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
店頭で見つけたらラッキー?セルフネイルは〔ダイソー〕の《GENE TOKYO》がイマドキ♡LIMIA お買い物部
-
Zoffに聞きました!若見え、旬顔を叶えるメガネ選びのコツと2019年のトレンド♪LIMIA ファッション部
-
ストッキング夏もはく派へ!30代以上の【TPO・色選び・はき方】LIMIA ファッション部
-
コスパよし♪髪のうねりとパサつき、実はこのアイテムが使えますak3
-
【100均】桜ネイルシール4選!楽天市場のおしゃれな人気商品も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オール100均!本格的なクリスマスネイルに挑戦してみた♪LIMIA お買い物部
-
ダイソーのネイルチップの3種をレビュー!サイズ表や付け方、デザインも紹介LIMIA編集部
-
もらってうれしいプレゼント♪予算1500円で買える雑貨10選cocoa
-
<ユニクロ・しまむら系Avail>脱マンネリ黒タイツ!プチプラ カラータイツでおしゃれ上級者に♡yon
-
【人気】おすすめ蛍光ペン10選!勉強や仕事のお供に!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵さんの他のアイデア
-
これ買いアイテム!これから着たい春コートなのに既に値下げに♪GUのボリュームスリーブコートが可愛くてお得です♡カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵
-
【GU】春気分は足元から♪春夏トレンドのギンガムチェックのバレーシューズが可愛過ぎる♡カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵
-
タイツの色は黒だけじゃもったいない!冬の冷える足元を守ってくれるタイツの色と靴とボトムスの配色テクニック♪カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵
-
【IKEA】片付けのプロにも人気!IKEA SKUBBボックスを使った、ストレスフリーなタイツ&靴下収納♫カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵