1. 手土産やお返しに♡1,000円以内のおもたせギフト5選!

    お付き合いやご挨拶など、ギフトを贈る場面は意外と多いもの。でも、ちょっとした手土産やお礼の場合は何をあげたら良いんだろう? と、悩むことはありませんか? そんなときにぴったりなのは、1,000円以内で手に入るプチギフト! もらう方も贈る方もうれしい、おすすめアイテムをご紹介します。職場でお世話になっているあの人へ、ママ友への手土産に、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    LIMIA グルメ部
    • 14077
    • 37
  2. 【瀧本真奈美の収納ドリル #6】食器・カトラリーの収納は使用頻度に合わせて定位置を決めよう

    6回目となる瀧本真奈美さんによる収納ドリル。今回は、食器&カトラリーの収納テクニックについて教えてもらいましょう。いつのまにか増えてしまうのは洋服やバッグだけではありません。食器やカトラリーもカップボードや食器棚からあふれてはいませんか? カトラリーについては、種類が違うものがごちゃごちゃになって収納されていることも……。

    LIMIA編集部
    • 89269
    • 1403
  3. 塩クッキーに塩ケーキ、塩スイーツが話題!世界各国の塩が集まる塩専門店〔solco〕に行ってきた!

    みなさまは「塩」と聞くと当然「しょっぱい調味料」と思いませんか? 私もそう思っていましたが、今回の取材で、塩専門店〔solco〕のオーナー・田中さんの一言「塩はおいしいもの」ということが理解できました。中でも人気の塩スイーツは口一杯に広がる甘みの中にアクセントの効いた塩の粒が入った「甘しょっぱい」今までに味わったことがない味を体験できます。本日は戸越銀座商店街沿いにある塩専門店〔solco〕を紹介します!

    LIMIA グルメ部
    • 8388
    • 19
  4. プロパンガスとブタンガスって何が違うの?その違いと特徴を徹底解説!

    みなさんは、「プロパンガス」と「ブタンガス」という言葉をそれぞれ耳にしたことがあるでしょうか? プロパンガスは、一般家庭用にも供給されているガスとしてご存知の方も多いかと思います。一方、ブタンガスの場合は、聞いたことがあってもどんなものかよくわからないという方が多いかもしれません。実は、プロパンガスとブタンガスは同じ「LPガス」という種類のガスに分類されます。今回は、私たちの生活にかかわりのあるプロパンガスとブタンガスの違いについてご紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 151370
    • 20
  5. 【瀧本真奈美の収納ドリル #5】キッチン道具の収納のポイントは“取り出しやすさ”と“使いやすさ”

    瀧本真奈美さんによる収納ドリル5回目は、鍋と調理器具の収納術について教えていただきます。いつもきれいに整理整頓されているキッチンは、その家に住まう人の丁寧な暮らし方がうかがえます。でも、見えるところは気をつけていても、シンクの下や吊り棚、カップボードの中はごちゃつきがちになってはいませんか?

    LIMIA編集部
    • 163791
    • 2125
  6. 散らかりがちな小物をなんとかしたい!とっても便利な《ストレージキャディ》を活用してあなたも今日から収納名人♪

    皆さんは《ストレージキャディ》という収納アイテムをご存知でしょうか? 工具箱のような取っ手がついた、収納力が抜群なのに見た目もかわいらしいグッズなんです。ケーブルや筆記用具、他にもリビングの棚や机の上など、これ1台あればすっきり収納できてとっても便利! 小物をまとめるにはピッタリな《ストレージキャディ》の魅力を紹介します。

    LIMIA編集部
    • 122162
    • 229
  7. シンプルでかわいい♡〔ファーファ ココロ〕シリーズが気になる!

    きれいに見せたいランドリーやキッチン周りの洗剤は、シンプルな100均の容器に詰め替えて統一感をもたせたい。けど、ちょっと面倒......。そんな方におすすめしたいのが〔ファーファ ココロ〕です! こちらは、衣料用洗剤・柔軟剤などの商品が人気の〔ファーファ〕から登場した新シリーズ。その気になるラインアップをご紹介します!

    LIMIA編集部
    • 54495
    • 97
  8. 石けんがあれば何でもできる!〔シャボン玉石けん〕商品の魅力と便利な使い方を聞きました♪

    洗面台にあって、手を洗ったり顔を洗ったりする固形のもの......そんなイメージがある石けん。実は、さまざまな用途で使えるのをご存知ですか? 今回お話を聞くのは、創業108年(2018年1月時点)の老舗石けんメーカー〔シャボン玉石けん〕の石けんアドバイザー・前田博昭さん。意外と知らない石けんと合成洗剤の違いや、便利な使い方など、思わず使ってみたくなる石けんの話が盛りだくさん。〔シャボン玉石けん〕の注目の商品もご紹介します♪

    LIMIA編集部
    • 28757
    • 209
  9. 外国人が教える話題の家庭料理教室〔Tadaku〕でインド料理を作ろう♪

    日本に暮らす外国人が自宅で家庭料理を教えてくれる料理教室〔Tadaku(タダク)〕。異文化交流を楽しめ、ふだん食べられない家庭料理を味わえ、さらに外国語にも挑戦できる“新しい料理教室”が人気を集めています。今回、その〔Tadaku〕の全国約200カ所ある教室のなかから、SUPRIYAさんのインド料理教室に参加してきました。

    LIMIA グルメ部
    • 12528
    • 13
  10. 思わず二度見しちゃう♡かわいくてアートなバレンタインチョコレートが大丸から限定販売

    〔大丸東京店〕からバレンタイン期間にしか出会えない、とびっきりかわいいチョコレートが販売されます♪ スイーツのミニチュアのような可憐なチョコから、惑星をモチーフにした神秘的なチョコまでバラエティ豊富です。味もチョコレート通をうならせる絶品ばかりですよ♡

    LIMIA グルメ部
    • 9264
    • 30
  11. LNGとかLPGって何が違うの?意外と知らないガスの違いを徹底解説!

    LNGとLPG、一文字違いの用語ですが、みなさんはその違いをご存じですか? 両方とも私たちの生活には欠かせない大切なものです。LNGは都市ガスの原料、LPGはプロパンガスの原料で、私たちは普段、料理をしたりお湯を使ったりするために利用しています。今回は、私たちの生活に深くかかわりがある、LNGとLPGの違いについてご紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 166389
    • 47
  12. 【瀧本真奈美の収納ドリル #4】かさばるバッグは増やさない!バッグの中身はインナーポーチが解決してくれる

    LIMIAの人気インフルエンサー・瀧本真奈美さんによる収納ドリルの4回目は、バッグの収納術と、お出かけ時のバッグの中身について伝授いただきます! コーディネートのポイントにもなる「バッグ」。用途に合わせて使い分ける人がほとんどかと思われますが、同じようなサイズがいつのまにか増え、タンスの肥やしになってはいませんか?

    LIMIA編集部
    • 99093
    • 844
  13. 常識を覆すおいしさ!りんご飴専門店〔ポムダムールトーキョー〕へ行ってきた

    夜店の明かりに照らされて、キラキラと宝石のように輝くりんご飴。その美しい見た目に惹かれて、思わず屋台で買ったことがある方も多いのではないでしょうか。そんな懐かしのりんご飴の専門店が、新宿にあるのをご存知ですか? その名も〔ポムダムールトーキョー〕。行列ができるほど人気のりんご飴の味を、居心地の良いすてきな店内の様子とともにご紹介します!

    LIMIA グルメ部
    • 9035
    • 33
  14. 目からウロコ!合羽橋の老舗包丁専門店が教える包丁研ぎ教室

    買ったときは切れ味がよかった包丁。でも料理をしているうちにどんどん切れにくくなってしまったという経験はありませんか。包丁は3ヶ月に1度、研ぐとよいそうです。とはいっても、どうやって研いだらいいかわからないもの。そんな人におすすめしたいのが包丁研ぎ教室。じっくり学んで切れ味を取り戻しましょう。

    LIMIA グルメ部
    • 15036
    • 41
  15. 【2017-2018 冬】買い置き必須!無印良品のおすすめ食品5選の実食レポート♪

    デザイン性と機能を兼ね備えた家具や雑貨で、シンプルで豊かな暮らしを提案し続ける〔無印良品〕。そのこだわりは食品にも生かされていて、レトルトや調味料など、どのアイテムもおいしいだけでなく厳選した素材を使って丁寧に作られています。今回は、〔無印良品〕の豊富なラインナップから、中でもおすすめの食品をセレクト! 忙しいときでも簡単に食べられて、主役級の存在感もあるリピート必至の5品です。

    LIMIA グルメ部
    • 12719
    • 65
  16. 都市ガスとプロパンガスでガスコンロが違う!?コンロの種類と見分け方をご紹介!

    家を引っ越すとき、今まで使っていた家具や電化製品などはどうしますか?気分を一新して買い替える方もいれば、使い慣れたものをそのまま使いたい方も。でも、ほとんどの方は、今まで使っていたものを引っ越し先でも使うのではないでしょうか?家具などはそのまま使えるので問題ないのですが、ガス器具についてはちょっと注意が必要です。ガスにはいくつか種類があって、ガスコンロもガスの種類に合ったものを使う必要があるからです。そこで今回は、ガスコンロの見分け方と設置のポイントなどについてご紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 65272
    • 33

10148件中 7381 - 7400 件を表示