ぬいぐるみの失敗しない洗い方|用意するもの、洗濯の可否についても解説

ぬいぐるみの失敗しない洗い方を、実例とともに解説します。自宅内でそろう用意するもの、おすすめの洗剤なども一緒に紹介。さらに、赤ちゃんがいる場合の洗濯に使えるおすすめのアイテムも併せて紹介します! 記事内の洗い方を参考に、お気に入りのぬいぐるみを定期的に洗濯してふわふわにしましょう♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 130240
  • 361
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ぬいぐるみは洗い方に気をつけて自宅で洗濯!

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

子どもに人気のぬいぐるみ。お気に入りの子は、肌身離さずにいつも大切に持っていたいものです。大事に扱ってくれるのは親としてもうれしいですが、毎日触れるものなので、汚れやバイキンが気になってきます。

そんな大切なぬいぐるみと長く一緒にいるために、たまには自宅でお洗濯してみましょう!子どもの宝物は丁寧に洗いたいので、生地を傷めず洗濯する方法や、使う洗剤についても調査しました。

ぬいぐるみの汚れが気になっている方は参考にしてみてくださいね。

ぬいぐるみは汚れがひどい?ダニやノミには要注意

提供:LIMIA編集部

小さな子どもの場合、ぬいぐるみを口に入れてしまったり、お菓子を食べた手でそのまま触れてしまったりしますよね。手垢、食べこぼし、子どものよだれなど、見た目はそれほど汚くなくても、ぬいぐるみには多くの汚れが付着してしまうようです。

ダニやノミはアレルゲンとなってしまう

表面的な汚れなら洗えば落とすことができますが、見えない汚れは長年使用することで蓄積されていきます。とくに注意しなければならないのが、アレルギーの原因となるダニやノミです。ダニの死骸や糞は、アレルゲンとなります。

ダニは室温20~30度、湿度60~80%の環境で生息し、人間の垢やフケ、食べかすなどを好むもの。ぬいぐるみは、まさにダニが生息しやすい環境がそろっているといえるのです。

ダニを退治するには、掃除機でこまめに吸ったり、50度以上の高温で30分以上熱を加える必要があります。しかしこれらの対策を頻繁に行うと、ぬいぐるみを傷めてしまうことも。では、どのような方法で洗えば生地を痛めずに汚れを落とすことができるのでしょうか。

KIDSNA[キズナ]子育て情報メディアさんが「ぬいぐるみのダニ退治の方法」について紹介しているので、合わせて読んでみてくださいね♪

▼KIDSNA[キズナ]子育て情報メディアさんのアイデアをチェック

ぬいぐるみを確認!洗濯は不可?可能?

提供:LIMIA編集部

ぬいぐるみを洗う前に、自宅で洗濯できるかどうかをチェックしましょう。ぬいぐるみは素材によって、「自宅で洗えるもの」と「クリーニングに出す必要があるもの」に分かれます。まずはタグの洗濯表示マークを見てみてください。タグがなければぬいぐるみの素材で判断してみましょう。

洗濯できるぬいぐるみ

中綿がポリエステルまたはパイルでできている、家庭でも洗濯できるサイズのものは洗うことができます。

洗濯できないぬいぐるみ

電池式のもの、機械が入っているもの、皮や接着剤を使ったぬいぐるみは洗うことができません。

また、色落ちしやすい部分がある場合やアンティークのぬいぐるみは、自宅での洗濯は避けてクリーニング店に相談しましょう。

さらに、洗うには大きすぎるぬいぐるみも洗濯するのが難しいと言われています。

ぬいぐるみの洗濯の準備に必要なもの

提供:LIMIA編集部
  1. 1.タオル
  2. 2.洗剤
  3. 3.洗い桶
  4. 4.ブラシ

ぬいぐるみを洗うときには、最低でも上記4点のアイテムをそろえておくと便利です。

タオルは2枚準備しておく

提供:LIMIA編集部

タオルは脱水の際に使用する大きめのものと、色落ちを確認する小さめのものを2枚準備します。濃い色で染色しているぬいぐるみは、洗うことで色落ちしてしまうこともあるため、事前に確認しましょう。

タオルに水を含ませ、色が濃い部分を軽く叩いてみて、タオルに色移りしなければ問題ありません。

ぬいぐるみは、”中性洗剤"や"専用シャンプー"、"重曹"、"セスキ"を使った洗い方が◎

洗剤はおしゃれ着用などの「中性洗剤」を使います。中性洗剤はウールやシルクなど、デリケート素材を洗うときに使用されます。こすれたときの毛玉を防いだり、伸びやヨレなどダメージを予防するという特徴があるため、優しく洗い上げてくれますよ。

また、消臭効果の高いアルカリ性のセスキや重曹を使用した洗剤、ぬいぐるみ専用のシャンプーで洗うのもおすすめです。

提供:LIMIA編集部

赤ちゃんが使うぬいぐるみの場合は洗剤に含まれる界面活性剤や香料などが気になるため、無添加洗剤を使うのがおすすめです。この記事では、無添加洗剤の『アラウ.ベビー』を使ってみることにしました。

こちらの洗剤は弱アルカリ性のため、中性表示のものや水洗いできないものには使うことができません。色落ちしやすいものへの使用は避けましょう。

ぬいぐるみに付いている装飾は、外せるものは取り外します。洋服を着ている場合は脱がしておき、リボンやボタンが外せるなら取っておいてください。

また、ぬいぐるみを洗う際に使っている中性洗剤『アラウ.ベビー』や、おすすめの洗剤はネットからの購入も可能です。

arau.(アラウ) ベビー洗濯用せっけん 詰替え用 720ml
1,009円(税込)
内容量
720ml
分類
洗濯用洗剤(せっけん)
ぬいぐるみシャンプー 150ml
1,188円(税込)
3
3 Stars
1件)
内容量
150ml
分類
洗濯用洗剤
石鹸百貨
セスキプラス 洗濯用洗剤 無香料 1000g
1,667円(税込)
容量
1,000g
分類
洗濯用洗剤
まるも
重曹でお洗濯しましょう
1,210円(税込)
4.6
4.6 Stars
12件)
容量
900g
分類
洗濯用洗剤

ぬいぐるみの洗い方|洗濯機は不要!大きいサイズはお風呂場が活躍

ここからは、ぬいぐるみの洗い方を紹介していきます。小ぶりなサイズのぬいぐるみを使用しての紹介ですが、大きいサイズでも大丈夫です!

ぬいぐるみの洗い方1.桶かシンクに水を溜め中性洗剤を入れる

提供:LIMIA編集部

ぬいぐるみは、桶かシンクに水を溜めて洗います。洗い桶がなければ、お風呂場の洗面器や、浴槽を活用してもいいでしょう。

洗うことができるぬいぐるみは洗濯機に入れることも可能ですが、中綿が偏って型崩れの原因となるため、手洗いをおすすめします。

また、大きいぬいぐるみを洗う場合は、お風呂場の浴槽が最適ですよ♪

提供:LIMIA編集部

洗い桶や洗面台に水またはぬるま湯を張り、中性洗剤を入れます。

ぬいぐるみの洗い方2.ぬいぐるみを押し洗いする

提供:LIMIA編集部

洗剤をよく混ぜたら、ぬいぐるみを入れて押し洗いしましょう。洗剤をあらかじめ溶かしておくと、洗いやすいですよ。

生地をゴシゴシこすってしまうと毛玉になるおそれや痛みの原因となるため、優しく洗ってくださいね。

ぬいぐるみの洗い方3.すすぎを3回くらい繰り返す

提供:LIMIA編集部

すすぎをする際は、溜めた水を何度も変えながら泡が出なくなるまで繰り返します。このときもこすらず、押し洗いをしていきましょう。

洗面台やお風呂場で洗っているときには、水を溜めながらシャワーも使って洗い流すのもおすすめです。すすぎは3回くらい繰り返します。

ぬいぐるみの洗い方4.柔軟剤や赤ちゃんがいる場合は"酢"でふわふわに

静電気を防いで、肌触りをふんわりとさせたい方は、柔軟剤を使いましょう。洗い桶や洗面台に水を溜めて柔軟剤を入れ、ぬいぐるみを20~30分浸けておきます。

提供:LIMIA編集部

赤ちゃんがぬいぐるみを口に入れるので、柔軟剤を使うのは心配という場合には、無理に使わなくても問題ありません。このようなときに柔軟剤の代わりになるのが「お酢」。酸性のお酢が洗剤のアルカリ性を中和し、ふんわりと仕上げてくれます。

大きいサイズ含め、ぬいぐるみにはコインランドリーを使った洗い方は不向き

  • 繊維が飛び出し、故障の原因にもなりかねないため

ぬいぐるみを洗う場合は、コインランドリーを使用した洗い方はおすすめできません。洗える素材であれど、繊維や中の綿が飛び散り故障の原因にもなりかねないためです。また、洗濯と乾燥をおこなうとなると1回あたり、1,000円近くになり費用がかさむことも。

なお、大きくて自宅で洗うのが難しい場合は、ぬいぐるみをクリーニングしてくれる専門店を利用するのがおすすめです。

洗濯したぬいぐるみの乾かし方|陰干しやドライヤーの使用で水分を取る!

ここからは、洗ったあとの、ぬいぐるみの乾かし方を紹介していきます。しっかりと乾かすことで、清潔感もアップしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

乾かし方1.脱水

提供:LIMIA編集部

手で軽くぬいぐるみをしぼり、水気を切ります。バスタオルでぬいぐるみを包んだら、洗濯機に入れましょう。洗濯機の脱水機能で5~10秒ほど脱水します。長時間脱水をかけるのは、中綿がずれる原因となるため避けてください。

脱水が終わったらぬいぐるみを取り出し、形を整えます。整え終わったら、陰干しで乾かしましょう。直射日光に当ててしまうと変色のおそれがあるため、風通しのいい日陰がベストです。

ものによっては、完全に乾くまでに2~3日かかることもあります。ぬいぐるみを洗う場合は、その間のお天気を確認してからにしましょう。今回は、スタンドタイプの物干しの上に乗せました。

乾かし方2. 洗濯ネットに入れて陰干し

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

洗濯バサミに直接ぬいぐるみをはさんで乾かすと、傷んでしまう可能性があるため、洗濯ネットにぬいぐるみを入れてから陰干しをしましょう。こうすることで傷みにくくなりますし、風通しもよくなりますよ♪

乾かし方3. ドライヤーで乾かす

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

どうしても早く乾かしたいときは、ドライヤーで適度な温度を保ちながら乾かしましょう♪ 同じ場所を同じ温度で一定時間当てていると傷んでしまう可能性があるため、時々冷風を当てて上手に温度調整しながら乾かしていくのがポイント。

乾かし方4.ブラシで整えてあげたら完了

提供:LIMIA編集部

陰干ししたぬいぐるみが乾いたら仕上げにブラッシングをしてあげましょう。毛足が長いぬいぐるみはヘアブラシを使います。短いものであれば手ぐしでも大丈夫です。

お気に入りのぬいぐるみはこまめに洗濯してあげよう!

提供:LIMIA編集部

ぬいぐるみの洗濯はやってみると意外と簡単で、ぼんやりと汚れていたぬいぐるみのお腹も真っ白になりました。これで子どもがぬいぐるみに触れるのも安心です。

ぬいぐるみに付着しているダニは洗うだけでも落とすことが可能なため、ときどきでも洗ってあげることが大切です。汚れが気になり出したら、ぜひ挑戦してみてださい。

※製品によって、お手入れのしかたは異なるため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年8月)に基づいたものです。

  • 130240
  • 361
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア