
楽天5のつく日と0のつく日とは?ポイント還元UPのルールやふるさと納税で得する方法
楽天ではさまざまなポイントキャンペーンを行っていますが、なかでも頻度が高く、利用しやすいのが「楽天5と0がつく日のポイント還元アップ」です。この日に楽天ふるさと納税を申し込むとポイント増のビッグチャンス! 普段の買い物や楽天の各種サービスを使用することでポイントがどんどん貯まる「楽天5のつく日」と「楽天0のつく日」のメソッドをご紹介しましょう。
- 45188
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
楽天の買い物は「5のつく日」と「0のつく日」がお得
毎月、さまざまなポイントアップキャンペーンが開催されている楽天市場。なかでもメジャーなのが「毎月5と0のつく日は楽天市場のお買い物がポイント5倍」ではないでしょうか。ポイント還元率がアップするこちら、毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日とチャンスが多いのも魅力です。
2022年5月の「楽天5と0のつく日」
- 5月5日(木)
- 5月10日(火)
- 5月15日(日)
- 5月20日(金)
- 5月25日(水)
- 5月30日(月)
現在お買い物マラソンが開催中! 5月10日(火)、15日(日)は5と0のつく日と重なるので、楽天カードユーザーの方はポイント大量ゲットのチャンスです。お見逃しなく!

楽天5と0のつく日のポイント還元を受けるには?
まず、「5のつく日」と「0のつく日」にポイント還元を受けるためには、事前のエントリーが必要です。毎回、5のつく日と0のつく日になったら該当する日の0:00〜23:59のうちにエントリーすることが必須条件になります。
開催日以内のエントリーであればどの時間でも対象となり、当日中のエントリー前の買い物も対象になります。エントリー方法は楽天市場にログイン後、「エントリー」ボタンをクリックするだけでOK!
もうひとつの条件が「楽天カード」で支払うこと。他の支払い方法ではエントリーをしていても対象外になるのでご注意を。
楽天カードの種類によって還元率は異なる
楽5のつく日と0のつく日のポイントアップの特典を受けるためには、エントリーと楽天カードでの支払いが必要ですが、利用する楽天カードの種類によっても還元率が異なることを覚えておきましょう。
楽天カード利用の場合
【楽天市場での買い物が5倍】
楽天会員でポイント1倍 + 楽天カードでの支払いでポイント2倍 + 5と0のつく日のエントリーでポイント2倍
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード利用の場合
【楽天市場のでの買い物が7倍】
楽天会員でポイント1倍 + 楽天カードでの支払いでポイント2倍 + 5と0のつく日のエントリーでポイント2倍 + 楽天SPUエントリーで2倍
4月から楽天ゴールドカードの条件が変更
2021年4月1日(木)から、楽天ゴールドカードのサービス変更に伴い、楽天市場で常時開催している「楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)」のポイント倍率も変わりました。変更点は、楽天市場での楽天ゴールドカード(家族カードを含む)利用特典ポイント+2倍(期間限定ポイント)が終了。
4月1日以降のポイント還元率は、ポイント+2倍となります。
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)は必ず活用!
楽天のポイントキャンペーンの中でも、最も還元率が高く、お得とされているのが「楽天SPU(スーパーポイントアップキャンペーン)」です。楽天が提供する各サービスを使うことで、期間中の買い物がポイント倍率がアップする仕組みです。パソコン、スマホ、楽天市場アプリでの買い物ポイント倍率アップの対象となる買い物は次の通り。
・楽天モバイル
・楽天モバイルキャリア決済
・楽天ひかり
・楽天カード(種類問わず)
・楽天プレミアムカード
・楽天銀行+楽天カード
・楽天の保険+楽天カード
・楽天証券
・楽天ウォレット
・楽天トラベル
・楽天市場アプリ
・楽天ブックス
・楽天Kobo
・Rakuten Pasha
・Rakuten Fashionアプリ
・楽天ビューティー
楽天SPUの詳細はこちら!
「5のつく日」と「0のつく日」にさらに得する方法
楽天5のつく日と0のつく日をさらにお得に活用するためには、他のポイントアップキャンペーンとの併用が断然お得です。原則として別のキャンペーンとしてカウントされ、それぞれにポイントが付与されることを覚えておきましょう。
楽天スーパーセールと併用
「楽天スーパーセール」とは年に4回開催される楽天目玉セールのひとつです。楽天市場の商品がセール価格で提供されるに加え、最大44倍のポイントがゲットできます。開催期間は5〜7日間と比較的長く、期間中に5と0がつく日が合ったら必ずエントリーをしてお得にポイントをためましょう!
楽天お買い物マラソンと併用
楽天市場で不定期に開催される「お買い物マラソン」とは複数のショップを回って買い物をすることでポイント倍率が最大10倍になるイベント! 開催期間中に5と0のつく日がある場合は、それぞれのキャンペーにエントリーをして、ポイントをゲットしましょう。
「勝ったら倍」勝利キャンペーンをチェック
楽天ポイントキャンペーンの中でも遊び心にあふれているのが、スポーツの勝敗によってポイントが付与されるサービスです。楽天イーグルス、FCバルセロナ、ヴィッセル神戸が勝った翌日が5のつく日と0のつく日だと、さらにポイントアップ! 「勝ったら倍」のバナーからエントリーを忘れずに!
楽天スーパーDEALの対象商品を買う
楽天会員限定の高ポイント還元サービスが「楽天スーパーDEAL」です。対象商品の購入金額の一部をポイントで還元する仕組みで、人気家電や日用品、有名ブランドまで、さまざまなカテゴリーのアイテムが対象に。対象商品は毎日更新されるので、5と0のつく日を狙って買い物を楽しんで♪
全ショップ対象ポイントアップキャンペーンと重なる日
86時間限定で不定期に開催されるのが、エントリーで全ショップを対象にポイントが2倍になるキャンペーンです。他のキャンペーンに比べてポイント還元率は2倍とそれほど高くはありませんが、5と0がつく日のエントリーと合わせれば、ポイントを効率よくためることができます。
5のつく日と0のつく日におすすめの楽天サービス
毎月複数回、確実にやってくる5と0がつく日。この日に楽天サービスを利用することでさらにお得になるケースがあります。
さらなるポイントアップが叶う楽天ふるさと納税!
楽天5のつく日と0のつく日にふるさと納税に申し込むと、+2%のポイント還元UPを獲得することができます。さらに楽天スーパーセールまたは楽天お買い物マラソンで「買い回り」をすると、その分も加算されてポイントがアップ! ふるさと納税のタイミングは数あるポイントキャンペーンとの併用が断然お得です。
楽天ふるさと納税の詳細はこちら!
5%クーポンが発行される楽天トラベル
楽5と0がつく日に購入した商品をポイントで支払うと、その分のポイントは付与対象外になるので注意が必要です。ポイントをお得にためるなら、たまったポイントは次回に回し、各種楽天カードで支払うようにしましょう。
ポイント上限と付与されるタイミングはいつ?
上限は毎月3,000ポイント
楽天5と0のつく日の特典ポイントの付与上限は毎月3,000ポイントです。 上限に達すると、以降のポイントは付与されないので注意しましょう。
ポイント付与は翌月15日ごろ
ポイント付与のタイミングは、楽天カード利用月の翌月15日ごろです。
自分のポイント獲得数が確認できる楽天市場のマイページやアプリ、楽天ポイントクラブではシステムの関係上、5と0がつく日に獲得した予定ポイント数は表示されません。翌月の付与日を楽しみの待ちましょう!
ポイント利用での買い物は対象外になるので注意!
国内外のホテルや格安航空券、ツアーなどのサービスを展開する「楽天トラベル」。5と0がつく日に申し込みをすると、高級ホテルや温泉宿で使用できる5%OFFクーポンが付与されます。予約ステップでクーポンを選択すると、割引かれた金額で予約することができます。
5と0のつく日に備えて楽天カードを作ろう
楽天5と0がつく日をはじめ、楽天ポイントアップを狙うなら、楽天カードの利用が断然お得です。さまざまな種類があり、基本の「楽天カード」「楽天プレミアムカード」「楽天ゴールドカード」の他にも、女性向けのささまざまな特典がついた「楽天PINKカード」や、ANAのマイルがたまる「楽天ANAマイレージクラブ」など携帯カードがあります。ライフスタイルに合わせて選びましょう。
また、楽天カード新規入会と利用でもれなく5,000ポイントが付与される嬉しい特典も。この機会に入会を検討してみてはいかが?
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2021年12月)に基づいたものです。
※キャンペーンは予告なしに変更、終了する可能性があります。
※画像はイメージです。
- 45188
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
2022年楽天大感謝祭の次回開催はいつ?スーパーセールとの違いや攻略法を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
次回の楽天ブランドデーの開催はいつ?有名ブランドがお得に買えるセールLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
『夏のPayPay祭』の攻略法を徹底解説!キャンペーン詳細やポイント付与率、上限など分かりやすくご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
楽天SPUとは?対象サービスや攻略法を徹底解説!ポイントは後から反映される?有効期限の疑問も解消LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
楽天セール次回はいつ予定?スーパーセール予測や買い回り攻略、おすすめ半額商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
Amazon初売りセール2022年はいつ?おすすめ商品や福袋情報など攻略法を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】Amazon新生活セールの次回開催はいつ?おすすめ対象商品や攻略のコツLIMIA編集部
-
超PayPay祭2022年次回の開催はいつ?お買い得市やペイペイジャンボも!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【3/10限定】楽天の人気ショップのポイントが2倍!スーパーセールをもっとお得に活用しようLIMIA編集部
-
【2022】Amazonプライムデーの開催はいつ?攻略法、お得な目玉商品の予測LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2022年GEOの初売りセールは1月1日から開催決定!人気ゲームや中古スマホをお得に購入!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2022年5月|マイプロテインの最新セール情報&最適な活用法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】くら寿司のクーポンの使い方や入手方法!楽天・LINE Payがお得LIMIA編集部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア
サービスのデイリーランキング
-
【2022】Amazonセールが5月28日から開催!セールやプライムデー日程とおすすめ目玉商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
超PayPay祭2022年次回の開催はいつ?お買い得市やペイペイジャンボも!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
Amazonプライムのおすすめアニメランキング30選!最新作から定番の人気シリーズや映画を厳選LIMIA編集部3
-
【楽天スーパーセール】2022年次回の開催はいつ?攻略法や半額以下の目玉商品を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
5月27日最新|Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン情報まとめ!お得なキャンペーンもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5